| 用意する物 |
|---|
トネリコ1株、ポリシャス2株(2種)、デュランタ'ライム'1株、アイビー1株、 ネオコール(用土)、ヤマゴケ、角皿、イオン交換樹脂栄養剤、 ピンセット、ハサミ、土入れ |
| 1. | 2. | 3. |
|---|---|---|
角皿の底に、イオン交換樹脂栄養剤を入れる。 |
トネリコの苗をポットから抜く。 |
ポットから苗を抜いたところ。ポリシャス2種とアイビーはオアシス苗。 |
| 4. | 5. | 6. |
メインのトネリコの後ろにポリシャス、横にデュランタ'ライム'、前にアイビーを寄せてイメージをつくる。 |
全体のバランスがとれたら、皿の上に実際に置いてみてチェックする。主役のトネリコは、真ん中よりやや後ろに植えるようにする。 |
トネリコの後ろに隠れるように、水位計を置く。 |
| 7. | 8. | 9. |
用土(ネオコール)をトネリコの株元と水位計の周りに入れて安定させる。 |
ポリシャスの苗を、トネリコの後ろに沿うようにピンセットで植えつける。 |
先に後ろに用土を入れていく(前にはこれからデュランタ'ライム'やアイビーを植えつけるので)。 |
| 10. | 11. | 12. |
デュランタ'ライム'を株元に植えつける。葉の少ないほうを後ろにする。 |
アイビーを前に植える。まっすぐに植えるのではなく、少し流すように植えると変化がつく。 |
株元にしっかりと土が入るように、用土を継ぎ足す。 |
| 13. | 14. | 15. |
株元が少し高くなるように、ヘラで土を寄せてやる。上から見て真ん丸にならないように注意しながら、ヤマゴケを枝元から張っていく。 |
コケが株元や用土とよくなじむように、ピンセットのヘラの部分で押える。 |
水位計の目盛りの位置に注意しながら水を与える。ネオコールは水を吸いやすいので、少し多めに水を与える。 |
| 出来上がり! |
|---|
ディッシュガーデンは食器皿の中に作った小さな庭。やや深さのある皿を使うとよい。グリーンとコケとのバランスを大切にしたい。直射日光の当たらない明るい室内に置き、水位計で確かめながら、水やりをすること。 |


トネリコ1株、ポリシャス2株(2種)、
角皿の底に、イオン交換樹脂栄養剤を入れる。
トネリコの苗をポットから抜く。
ポットから苗を抜いたところ。ポリシャス2種とアイビーはオアシス苗。
メインのトネリコの後ろにポリシャス、横にデュランタ'ライム'、前にアイビーを寄せてイメージをつくる。
全体のバランスがとれたら、皿の上に実際に置いてみてチェックする。主役のトネリコは、真ん中よりやや後ろに植えるようにする。
トネリコの後ろに隠れるように、水位計を置く。
用土(ネオコール)をトネリコの株元と水位計の周りに入れて安定させる。
ポリシャスの苗を、トネリコの後ろに沿うようにピンセットで植えつける。
先に後ろに用土を入れていく(前にはこれからデュランタ'ライム'やアイビーを植えつけるので)。
デュランタ'ライム'を株元に植えつける。葉の少ないほうを後ろにする。
アイビーを前に植える。まっすぐに植えるのではなく、少し流すように植えると変化がつく。
株元にしっかりと土が入るように、用土を継ぎ足す。
株元が少し高くなるように、ヘラで土を寄せてやる。上から見て真ん丸にならないように注意しながら、ヤマゴケを枝元から張っていく。
コケが株元や用土とよくなじむように、ピンセットのヘラの部分で押える。
水位計の目盛りの位置に注意しながら水を与える。ネオコールは水を吸いやすいので、少し多めに水を与える。
ディッシュガーデンは食器皿の中に作った小さな庭。