| 用意する物 |
|---|
アイビー2鉢、シェフレラ2株、ブレイニア・スノーブッシュ1株、ペペロミア2株、アカリファ1株、ハンギングバスケット、 ネオコール(用土)、シール、ロックウール、ピンセット、 ハサミ、土入れ |
- 1.
作業する前に、給水タンクを外しておく。 - 2.
シールを上下間違えないよう、線に沿って5ヶ所それぞれに貼る。 - 3.
ネオコールがタンクのほうに行かないよう、給水タンクとの間の穴をロックウールでふさぐ。ロックウールは吸水性がよいので、水は流れる。 - 4.
アイピーのオアシス苗を、穴に入りやすいようにしぼる。 - 5.
下段から植え込む。苗を右回りにねじるようにして差し込む。そうすると苗が抜けない。 - 6.
下段の植えつけ完了。 - 7.
シェフレラを同じ要領で植え込む。アイピーの向きをチェックする。 - 8.
中段のグリーンを植え終わったら、用土(ネオコール)をタンクのほうに落とさないように注意しながら、後ろのほうから入れていく。 - 9.
用土がしっかりと底まで入るように、ピンセットで突付く。 - 10.
上段にペペロミア、ブレイニア、スノーブッシュの苗をやや前かがみになるように植え込む。 - 11.
全部植え終わったら、用土を土入れで入れていく。 - 12.
用土は株元がしっかり隠れるまで入れる。 - 13.
株に用土がしっかりなじむように、ヘラで軽く押す。 - 14.
最初はタンクからの水だけだと水不足になるので、用土全体が湿る程度に水やりをする。 - 15.
タンクの中に水差しなどで水を入れる。 - 16.
給水口と給水栓が合うようにセットする。
| 出来上がり! |
|---|
ハンギングバスケット専用の、女の子スタンドに取り付けたところです。 |

アイビー2鉢、シェフレラ2株、ブレイニア・スノーブッシュ1株、
ハンギングバスケット専用の、女の子スタンドに取り付けたところです。