クリスマスリースの作り方

1.オリジナルのリースを自作しよう

オリジナルリースを自作しよう

あざやかなグリーンのゴールドクレストをつかったシンプルなリースのほか、植物のつるを使ったものを紹介します。 後半はアレンジとして、オリジナルツリーやお正月用の門松など、イベントに役立つ情報を紹介します。


2.クリスマスリースについて

12月が近づくと街で目にするクリスマスリース。 クリスマスカラーに飾られて、気分を盛り上げてくれますね。


クリスマスリースの意味は?

輪の形は「はじめも終わりもなく、永遠に続く神の愛」をあらわしたものだそうです。ギリシアではキリスト史以前からお祝い事などで使われてきたとか。緑の葉はモミの木や松、月桂樹などの常緑樹を使って「農作物の繁栄」を、赤い実はヒイラギを使い「太陽の炎」を、そしてリボンやベルは魔除けを表しています。リースを見ると、一日の日が短くなるこの時期に、太陽の光の復活を願って祈った昔の人々が浮かんできますね。


クリスマスカラーはなぜ赤と緑なの?

赤はキリストが十字架に張り付けにされたときの「血液」を表し、緑は「永遠の命」を表していると言われています。


最近のリースについて

日本では、このような宗教的側面はほとんど除かれてリースが広まっています。フラワーアレンジメントの一種として、秋から冬にかけたこの時期に手作りリースを楽しむ人も多いですね。常緑樹の葉だけでなく、植物のつるを使う場合も多いようです。美しく飾られたリースを買ってきてかざるのも良いですが、世界でひとつだけのオリジナルリースを作ってみませんか?


3.クリスマスリースの作り方

なじみのあるゴールドクレストを使ったリースの作り方をご紹介します。 ゴールドクレストは明るい緑色の常緑樹。柔らかいものを選びました。


材料集めと骨組み作り

1. ホームセンターで販売されている商品の数々・・・


2. 松ぼっくりは公園などで拾い集めたものです。 リボンや実も飾り付けに使います。


3. リースの骨組みは太めのものを、針金や葉を留めるものには細めのものを使います。
切断用のラジオペンチは小さいほうが小回りが利いて使いやすくて便利です。


4. 段ボールにあらかじめコンパスで直径の円を描きましたリースの大きさを見ます。
(あくまでも目安です)


5. いよいよリースの骨組み作り。自分の作りたい大きさに少しプラスしたところで切断します。
針金は、ほどく時に勢いよく飛び出すので気を付けましょう。


6. 好きな大きさに合わせて円を作ります。


7. 細い針金でとめます。こんな時も小さいラジオペンチが活躍します。
針金で指を切らないように気を付けましょう。


次のページへ

関連情報:

関連特集:

関連ページ:

園芸館 菜園&ガーデン倶楽部