|
一般名 | |
ポインセチア |
|
商品名 | |
ポインセチア |
|
学名 | |
Euphorbia pulcherrima |
|
別名 | |
ショウジョウボク(猩々木) |
|
科名 | |
トウダイグサ科 |
|
原産地 | |
メキシコ |
|
植物分類 | |
樹木 |
|
常緑・落葉 | |
常緑 |
|
草丈 | |
15~300 cm |
|
広がり | |
20~200 cm |
|
耐寒温度 | |
10 ℃ |
|
耐暑性 | |
普通 |
|
耐雨性 | |
弱い |
|
日照 | |
屋外の日当たりの良い場所から半日陰 |
|
土質 | |
水はけが良い土を好む |
|
利用方法 | |
鉢植、室内 |
|
カレンダー
| 月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 鑑賞期 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
| 植付け期 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
特徴及び栽培のポイント
クリスマスの鉢花としてポピュラーですが、本来は熱帯植物で3mを越える木になります。日光を好むため暖かい日だまりか窓辺に置きます。日光不足だと苞の色が悪くなり、落葉しやすくなります。寒さにも弱いので注意します。花後もそのまま室内で管理し、5月頃ひと回り大きな鉢に植え替え、切り戻して戸外の日なたに出します。秋になったら室内に入れ、10月以降はダンボールで覆い、日照時間を調節して苞に色を付けさせます。春の挿し木でふやすことができます。
|