一日中ティータイムな英国

だけど、お茶の歴史は意外と浅い…

イギリスといえば紅茶のイメージですが、紀元前2700年頃中国で生まれたといわれる「お茶」が、ヨーロッパに渡ったのは17世紀に入ってから。
当時は王侯貴族の間で薬のように用いられていたそうです。
やがて1662年にポルトガルの皇女キャサリンが、チャールズ二世に嫁いできてから、茶道具やお茶を飲むことが習慣になってゆき、18世紀には貴婦人たちの間で「朝のお茶会」が流行するようになりました。

その後自国で陶磁器の茶道具が生産されるようになった1840年代から、一般家庭へお茶文化が広まるようになりましたが、それまでは英国にはコーヒーハウスがあり、男性だけの社交場となっていたようです。
ティールームのオープンによって女性たちの社交場ができ、みるみる英国はお茶好きな国になっていきました。


植物を眺めながらちょっと贅沢に

ティーといえば、大抵はミルクティーのこと

英国で「お茶」といえば、大抵の場合ミルクティーを意味しますが、ティーに入れるミルクは日本のコーヒーにいれるような濃いものではなく、牛乳を使います。
でも中にはストレートで飲む方もいますし、お砂糖を加えて飲む方もいて、様々です。

ミルクティーの場合、先にカップの中に牛乳を入れてから、熱い紅茶を注ぎます。
この順序が大事だと英国人は言うのです。ただし、お客様にお出しするときには、ミルクを入れるかどうかわかりませんから、ミルクジャグと一緒にお茶を出すようにします。


英国では「お茶」=「ミルクティー」

| はじめに | 一日中ティータイムな英国 | ティータイムの種類 | アフタヌーン・ティー・パーティ | レシピ |