屋根用塗料(弱溶剤形塗料)
一液プレミアムルーフシリコン

一液プレミアムルーフシリコンの特徴・仕様
特長
-
耐候性/耐久性
ラジカルコントロール技術により、紫外線(UV)や水等の劣化要因から屋根を保護し、塗り替え回数の軽減に寄与します。 -
抜群の作業性
隠ぺい性の高い塗膜とレオロジーコントロールによる塗り易い作業性は作業効率を向上させます。また、一液タイプのため、計量・調合等の煩わしい作業がなく、効率良く作業が捗ります。 -
仕上がり性
滑らかな塗膜は従来の屋根用塗料と比べ、滑らかな塗膜表面を形成し、光沢が高く、抜群の仕上がり性を提供します。
ラジカルコントロール技術
一液プレミアムルーフシリコンは無機顔料の表面を高緻密ダブルシールド層でガードすることにより、ラジカルの発生を抑制します。また、超耐候性弱溶剤一液特殊変性シリコン樹脂により、三次元架橋の緻密な塗膜を形成するとともに、わずかに発生したラジカルもラジカルキャッチャーが捕捉します。

促進耐候性試験(キセノンランプ法)
汎用塗料に比べ優れた耐候性を示します。

製品仕様
一般名称 | 超耐候形一液弱溶剤特殊シリコン樹脂屋根用塗料 |
---|---|
規格 | - |
主要構成成分 | 特殊シリコン樹脂 |
用途 | 戸建て住宅・アパート・工場等の建築物の勾配屋根 (彩色スレート瓦・金属屋根・トタン屋根)等 |
荷姿 | 14kg石油缶 |
標準塗坪 | 50~63㎡/14kg缶 |
艶の状況 | 艶有り |
希釈 | 塗料用シンナーA |
塗装方法 | 吹付、ローラー、刷毛 |
-
標準塗坪は、一般的なものであり、下地の状態や環境などによる所要量の増減に応じて変わることがあります。
一液プレミアムルーフシリコンの色見本
標準色(彩色スレート瓦用 推奨色)
-
RC-103
-
RC-107
-
RC-108
-
RC-109
-
RC-110
-
RC-111
-
RC-112
-
RC-120
-
RC-121
※ 画面上の色は、ご使用のモニターによって、実際の色とは異なって表示されますのでご注意ください。
標準色(トタン屋根用 推奨色)
-
RC-103
-
RC-107
-
RC-108
-
RC-109
-
RC-110
-
RC-111
-
RC-112
-
RC-120
-
RC-121
-
RC-122
-
RC-124
-
RC-126
-
RC-132
-
RC-133
-
RC-134
-
RC-144
-
RC-146
-
RC-150
-
RC-151
-
RC-152
-
RC-153
-
RC-154
※ 画面上の色は、ご使用のモニターによって、実際の色とは異なって表示されますのでご注意ください。
エスケープレミアムルーフSi

屋根こそプレミアムで塗り替えを!
超耐候形二液NAD特殊シリコン樹脂屋根用塗料
- 弱溶剤形塗料
- 二液
- シリコン樹脂系
- ラジカル制御
- 防かび・防藻性
エスケープレミアムルーフSiの特徴・仕様
特長
-
耐候性/耐久性
ラジカルコントール技術により紫外線(UV)や水、熱等の劣化要因から屋根材を保護し、優れた耐候性を示します。 -
防かび・防藻性
特殊設計により、かびや藻等の微生物汚染に対して強い抵抗性を示し、長期に亘り衛生的な環境を維持します。 -
作業性
隠ぺい性の高い塗膜とレオロジーコントロールによる塗り易い粘性を実現し、作業効率を向上させます。また、強溶剤と比較して臭気が少なく、作業環境の改善に役立ちます。
ラジカルコントロール技術
エスケープレミアムルーフSiは無機顔料の表面を高緻密ダブルシールド層でガードすることにより、ラジカルの発生を抑制します。また、超耐候性NADシリコン樹脂により、三次元架橋の緻密な塗膜を形成するとともに、わずかに発生したラジカルもラジカルキャッチャーが捕捉します。

促進耐候性試験(キセノンランプ法)
汎用塗料に比べ優れた耐候性を示します。

製品仕様
一般名称 | 超耐候形二液NAD特殊シリコン樹脂屋根用塗料 |
---|---|
規格 | - |
主要構成成分 | 特殊シリコン樹脂 |
用途 |
戸建て住宅・アパート・工場等の建築物の勾配屋根 (彩色スレート瓦・金属屋根・トタン屋根)等 |
標準塗坪 | 53~72㎡/16kgセット |
艶の状況 | 艶有り、3分艶、艶消し |
希釈 | 塗料用シンナーA |
塗装方法 | 吹付、ローラー、刷毛 |
-
標準塗坪は、一般的なものであり、下地の状態や環境などによる所要量の増減に応じて変わることがあります。
エスケープレミアムルーフSiの色見本
標準色
-
RC-101
-
RC-102
-
RC-103
-
RC-106
-
RC-107
-
RC-108
-
RC-109
-
RC-110
-
RC-111
-
RC-112
-
RC-113
-
RC-117
-
RC-118
-
RC-119
-
RC-120
-
RC-121
-
RC-141
-
RC-142
※ 画面上の色は、ご使用のモニターによって、実際の色とは異なって表示されますのでご注意ください。
鉄部用塗料(さび止め塗料)
エスケーエポサビα

エスケーエポサビαの特徴・仕様
特長
-
優れた防錆性
各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示す一液特殊変性エポキシ樹脂と、特殊防錆顔料の相乗効果により優れた防錆力を発揮し、二液エポキシ樹脂さび止め塗料に匹敵する性能を示します。 -
便利な一液タイプ/安全な環境対応型
一液タイプであるため主剤、硬化剤の計量、調合等の煩わしい作業を省略でき、大幅な作業効率の改善と、安定した性能を提供します。また、人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全設計です。 -
作業性
レオロジーコントロールによる塗り易い粘性を実現し、作業効率を向上させます。また、塗膜表面の形状コントロールにより上塗りの塗着効果もよく、スムーズな塗装が可能です。 -
幅広い下地適用性
弱溶剤で構成されているため、各種旧塗膜に対して優れた密着性を示します。 -
速乾性
わずか3時間(23℃)で上塗り(弱溶剤タイプ)を塗り重ねることができ、工期の短縮につながります。
製品仕様
一般名称 | 一液弱溶剤形変性エポキシ樹脂新型さび止め塗料 |
---|---|
ホルムアルデヒド放散等級 | F☆☆☆☆ |
主要構成成分 | エポキシ樹脂 |
用途 | 建築物の鉄部 |
適用下地 |
鉄、ステンレス、アルミニウム、鉄部の各種旧塗膜 ※既設劣化亜鉛めっき面のみ適用可能。劣化していないもの(光沢がある場合)については塗装を避けてください。 ※旧塗膜が活膜の場合は、目荒し等の表面処理を行ってください。 |
標準塗坪 | 100~123㎡/16kg缶 |
希釈 | 塗料用シンナーA |
色目 | アカサビ、クリーム、グレー、シロ、クロ |
塗装方法 | 吹付、ローラー、刷毛 |
推奨上塗材 | エスケー一液NADウレタン、エスケープレミアムNADシリコン等 |
-
標準塗坪は、一般的なものであり、下地の状態や環境などによる所要量の増減に応じて変わることがあります。
エスケーエポサビαの色見本
標準色
-
アカサビ
(09-30L) -
クリーム
(22-90D) -
グレー
(65-70A) -
シロ
(25-90B) -
クロ
(N-25)
※ 画面上の色は、ご使用のモニターによって、実際の色とは異なって表示されますのでご注意ください。
マイルドサビガード

マイルドサビガードの特徴・仕様
特長
-
優れた防食性と下地密着性
各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示す一液特殊変性エポキシ樹脂と鉛・クロムを含まない特殊防錆顔料の採用により、二液タイプの変性エポキシ樹脂さび止め塗料と同等のさび止め効果を実現しました。 -
速乾性
わずか3時間(23℃)で上塗り(弱溶剤タイプ)でき、工期の短縮につながります。 -
幅広い上塗り適性
各種溶剤形の上塗り塗料と優れた付着性を示します。 -
使いやすい一液タイプ
二液(主剤・硬化剤)タイプから一液タイプにすることにより、現場調合ミスによる塗膜性能の低下を防ぐことができ、大幅に作業効率をアップさせます。
また、二液タイプ特有の可使時間がないため、廃缶や残塗料の軽減化につながります。 -
環境対応
人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全に配慮した設計。塗料用シンナーでの希釈が可能なさび止め塗料です。
製品仕様
一般名称 | 一液弱溶剤形特殊変性エポキシ樹脂さび止め塗料 |
---|---|
ホルムアルデヒド放散等級 | F☆☆☆☆ |
主要構成成分 | エポキシ樹脂 |
用途 | 建築物の鉄部 |
適用下地 |
鉄、ステンレス、アルミニウム、鉄部の各種旧塗膜 ※既設劣化亜鉛めっき面のみ適用可能。劣化していないもの(光沢がある場合)については塗装を避けてください。 ※旧塗膜が活膜の場合は、目荒し等の表面処理を行ってください。 |
標準塗坪 | 100~123㎡/16kg缶 |
希釈 | 塗料用シンナーA |
色目 | 赤サビ、クリーム、グレー、シロ、クロ |
塗装方法 | 吹付、ローラー、刷毛 |
-
標準塗坪は、一般的なものであり、下地の状態や環境などによる所要量の増減に応じて変わることがあります。
マイルドサビガードの色見本
標準色
-
赤サビ
(09-30L近似) -
クリーム
(22-90D近似) -
グレー
(65-70A近似) -
シロ
(25-90B近似) -
クロ
(N-25近似)
※ 画面上の色は、ご使用のモニターによって、実際の色とは異なって表示されますのでご注意ください。
SKマイルドボーセイ

SKマイルドボーセイの特徴・仕様
特長
-
鉄、亜鉛めっき鋼、アルミニウムなどの各種金属に対して優れた密着性を示すとともに、各種旧塗膜との密着性にも優れているため、新築、改装を問わず使用できます。
-
特殊変性エポキシ樹脂と特殊防錆顔料の相乗効果により、優れた防食性を示します。
-
塗り替えでは旧塗膜の種類を問わず、幅広く施工できます。
-
二液タイプのエポキシ特有の強靭で耐久性に優れた塗膜を形成します。
-
刷毛やローラーによる作業性に優れ、滑らかな塗膜を形成するので、上塗材の光沢を十分に引き立てます。
-
弱溶剤形塗料のため、臭気が少なく、環境に優しいさび止め塗料です。また、人体に有害なクロム・鉛を含まない安全に配慮した設計となっています。
製品仕様
一般名称 | ニ液弱溶剤形変性エポキシ樹脂さび止め塗料 |
---|---|
規格 | JASS 18 M-109適合品 |
ホルムアルデヒド放散等級 | F☆☆☆☆ |
主要構成成分 | 特殊変性エポキシ樹脂 |
用途 | 一般鉄部 |
適用下地 | 鉄、亜鉛引鋼鈑、鉄部の各種旧塗膜 |
標準塗坪 | 94~114㎡/16kgセット |
希釈 | 塗料用シンナーA |
色目 | シロ、アカサビ、クリーム、グレー、ダークグレー |
塗装方法 | 吹付、ローラー、刷毛 |
SKマイルドボーセイの色見本
標準色
-
グレー
(N-75近似) -
ダークグレー
(N-40近似) -
アカサビ
(07-40P近似) -
クリーム
(25-85D近似) -
シロ
(25-90A近似)
※ 画面上の色は、ご使用のモニターによって、実際の色とは異なって表示されますのでご注意ください。
エスパーワンエース

エスパーワンエースの特徴・仕様
特長
-
使いやすいターペン可溶1液タイプ
塗料用シンナーで希釈することができ、硬化剤不要な1液タイプですのでポットライフを気にすることなく、使いやすい塗料です。 -
優れた防錆力
最適な防錆顔料配合により、優れた防錆力があります。 -
優れた付着性
広範な旧塗膜に対応できます。 -
速乾で優れた作業性
4時間以上(23℃)の乾燥時間で上塗塗装が可能な速乾タイプです。 -
環境配慮
ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆です。また、有害重金属の鉛・クロムを配合していませんので、作業者にも環境にも優しい塗料です。
用途
戸建住宅 | マンション | 教育施設/病院 |
---|---|---|
オフィス/商業施設/ホテル | 工場/倉庫 | 鋼構造物 |
使用量、1缶当たりの塗り面積(m²)
使用量 (kg/m²/回) |
1缶当たりの塗り面積(m²/回/缶) |
---|---|
0.13~0.15 | 103~123 (16kg缶の場合) |
※ 1缶当たりの塗り面積は目安です。施工方法、施工条件等により増減します。
乾燥時間
※ 乾燥時間は目安です。使用量、通風、湿度および素地の状態によって異なります。
製品仕様
樹脂 | エポキシ |
---|---|
水性/溶剤 | 弱溶剤系 |
1液/2液 | 1液 |
素材 | 鉄、溶融亜鉛めっき |
機能 | ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆ |
規格 | JASS 18 M-109 変性エポキシ樹脂プライマー 変性エポキシ樹脂プライマー 相当※ |
適用下地 | 鉄部、電気亜鉛めっき、劣化溶融亜鉛めっき(白さび除去必須です。)(これら以外の下地素材適応性については、最寄の営業所までお問い合わせください。) |
適用上塗り塗料・上塗り材 | 1液ファインシリコンセラUV、Hi-CRデラックスエコⅡ、ファインウレタンU100木部用クリヤー、1液ファインウレタンU100 |
色相 | 5色(ホワイト(白さび色)、黒(19-20B程度)、赤さび色(09-40L程度)、グレー(65-70A程度)、クリーム(25-92B程度)) |
施工方法 |
適:はけ、ウールローラー 不適:吹付け |
希釈剤 | 塗料用シンナーA |
工程 | 下塗り |
エスパーワンエースの色見本
標準色
-
黒さび色
(日塗工19-20B程度) -
赤さび色
(日塗工09-40L程度) -
グレー
(日塗工65-70A程度) -
クリーム
(日塗工25-92B程度) -
ホワイト(白さび色)
(日塗工N-95程度)
※ 画面上の色は、ご使用のモニターによって、実際の色とは異なって表示されますのでご注意ください。
外装用上塗材(機能性塗料)
エスケープレミアムシリコン

建築仕上塗材のトップメーカーがおすすめする
超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料
- 水性塗料
- 一液
- シリコン樹脂系
- ラジカル制御
- 低汚染性
- 防かび・防藻性
エスケープレミアムシリコンの特徴・仕様
特長
-
耐候性/耐久性
架橋による緻密かつ強靭な塗膜は、超耐久性、超耐候性を示すとともに耐水性、耐アルカリ性、耐薬品性に優れています。さらに、汎用塗料と比較して汚れにくい塗膜構造となっています。 -
仕上がり
特殊シリコン樹脂塗料の滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は、光沢のある仕上がり性を示します。艶を抑えた仕上がりをご希望の場合は、エスケープレミアムシリコン半艶、3分艶、艶消しをご使用ください。 -
低汚染性
緻密な特殊シリコン樹脂の架橋塗膜は汚れを定着しにくくします。 -
防かび・防藻性
特殊設計により、かびや藻等の微生物汚染に対して強い抵抗性を示し、長期に亘り衛生的な環境を維持します。 -
作業性
隠ぺい性の高い塗膜とレオロジーコントロールによる塗り易い粘性を実現し、作業効率を向上させます。また、強溶剤と比較して臭気が少なく、作業環境の改善に役立ちます。
塗り替え回数の目安(例)
メンテナンスコストがお得です。トリプルガード効果により紫外線(UV)や水等の劣化要因から建物を保護します。また、その塗膜は長持ちするため、塗り替え回数の軽減に寄与します。

※ 塗り替え年数は目安です。建物の立地条件、環境等によって異なります。また、塗り替えに関するコスト等は下地の劣化状況によっても異なります。
製品仕様
一般名称 | 超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料 |
---|---|
規格 | - |
防火認定 | - |
ホルムアルデヒド放散等級 | F☆☆☆☆ |
主要構成成分 | ハイブリッドシリコン樹脂 |
用途 | 内外装 |
適用下地 | コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、スレート板、各種サイディングボード、各種旧塗膜(活膜)など |
エスケープレミアムシリコンの色見本
白・淡彩色
-
SR-163
-
SR-178
-
SR-167
-
SR-111
-
SR-164
-
SR-175
-
SR-133
-
SR-403
-
SR-404
-
SR-161
-
SR-405
-
SR-410
-
SR-407
-
SR-104
-
SR-411
-
SR-412
-
SR-406
-
SR-169
-
SR-408
-
SR-409
-
SR-108
-
SR-402
-
SR-168
-
SR-109
-
SR-413
-
SR-132
-
SR-103
-
SR-174
-
SR-177
-
SR-165
-
SR-401
-
SR-113
-
SR-416
-
SR-417
-
SR-418
-
SR-425
-
SR-420
-
SR-427
-
SR-428
中彩色
-
SR-414
-
SR-426
-
SR-170
-
SR-421
-
SR-102
水性セラミシリコン

環境に優しく、耐久性の高いセラミックシリコン樹脂系 塗料が、
建物の外壁を強固に保護します。
- 水性塗料
- 一液
- シリコン樹脂系
- 低汚染性
- 防かび・防藻性
水性セラミシリコンの特徴・仕様
特長
-
超耐久性
シロキサン結合を持つ架橋塗膜は、紫外線、湿気などのポリマー劣化要因に対し、優れた抵抗性を示し、建物を長期に亘り保護します。 -
優れた低汚染性
緻密な架橋塗膜は、大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、優れた低汚染性を発揮します。 -
防かび・防藻性
特殊設計により、長期に亘ってかびや藻類などの微生物汚染を防ぎ、衛生的な環境を維持できます。 -
安全設計
水性であるため、溶剤中毒や火災の心配もなく、作業環境の向上に役立ちます。 -
資産価値の向上
従来のアクリル樹脂系塗料や、ポリウレタン樹脂系塗料に比べて耐久性が高いため、長期メンテナンスサイクルを含めたライフサイクルコストが低く、資産価値の向上と大きなコストメリットを生みます。
製品仕様
一般名称 | 超耐久低汚染型一液水性セラミックシリコン樹脂系塗料 |
---|---|
規格 | - |
防火認定 | - |
ホルムアルデヒド放散等級 | F☆☆☆☆ |
主要構成成分 | セラミックシリコン樹脂 |
用途 | 内外装 |
適用下地 | コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、スレート板、各種サイディングボード、各種旧塗膜(活膜)など |
水性セラミシリコンの色見本
白・淡彩色
-
SR-163
-
SR-178
-
SR-167
-
SR-111
-
SR-164
-
SR-175
-
SR-133
-
SR-403
-
SR-404
-
SR-161
-
SR-405
-
SR-410
-
SR-407
-
SR-104
-
SR-411
-
SR-412
-
SR-406
-
SR-169
-
SR-408
-
SR-409
-
SR-108
-
SR-402
-
SR-168
-
SR-109
-
SR-413
-
SR-132
-
SR-103
-
SR-174
-
SR-177
-
SR-165
-
SR-401
-
SR-113
-
SR-416
-
SR-417
-
SR-418
-
SR-425
-
SR-420
-
SR-428
-
SR-427
中彩色
-
SR-414
-
SR-426
-
SR-170
-
SR-421
-
SR-102
外装用仕上材
セラミクリーン

セラミックシリコン樹脂系塗材が
汚れを防ぎ、建物の寿命を大きく延ばします。
- 単層弾性塗材
- 水性
- ローラー施工
- シリコン樹脂系
- 低汚染性
- JIS認証
- ひび割れ追従性
- 防かび・防藻性
- 透湿性
セラミクリーンの特徴・仕様の特徴・仕様
特長
-
優れた耐久性
オリジナル技術に基づく弾性セラミックシリコン樹脂を結合材とすることで、従来の単層弾性塗材と比べ、飛躍的に耐久性を向上させました。 -
低汚染性
表面は緻密な塗膜構造を持ち、優れた低汚染性を発揮します。 -
防かび・防藻性
特殊設計により、長期に亘ってかびや藻などの微生物汚染を防ぎ、衛生的な環境を維持することができます。 -
ひび割れ追従性
塗膜は弾性を有し、下地の微細なひび割れに追従し、雨水の浸入を防ぎます。 -
工期短縮
主材着色の単層仕上げのため、上塗り工程を省略でき、乾燥も早く工期の短縮に役立ちます。 -
優れた透湿性
透湿性に優れた塗膜は、弾性塗膜にありがちな膨れの防止につながると共に、内部結露の防止に役立ちます。
製品仕様
一般名称 | 高耐久・低汚染型水性セラミックシリコン単層弾性塗材 |
---|---|
規格 | JIS A 6909 防水形外装薄塗材E(艶有りが対象) |
防火認定 | - |
ホルムアルデヒド放散等級 | F☆☆☆☆ |
主要構成成分 | 弾性セラミックシリコン系樹脂 |
用途 | 内外装 |
適用下地 | コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、スレート板、各種旧塗膜(活膜)など |
セラミクリーンの色見本
白・淡彩色
-
SR-163
-
SR-178
-
SR-167
-
SR-111
-
SR-164
-
SR-175
-
SR-133
-
SR-403
-
SR-404
-
SR-161
-
SR-405
-
SR-410
-
SR-407
-
SR-104
-
SR-411
-
SR-412
-
SR-406
-
SR-169
-
SR-408
-
SR-409
-
SR-108
-
SR-402
-
SR-168
-
SR-109
-
SR-413
-
SR-132
-
SR-103
-
SR-174
-
SR-177
-
SR-165
-
SR-401
-
SR-113
-
SR-416
-
SR-417
-
SR-418
-
SR-415
-
SR-131
-
SR-425
-
SR-419
-
SR-420
-
SR-428
-
SR-427
中彩色
-
SR-414
-
SR-426
-
SR-170
-
SR-421
-
SR-102
濃彩色
-
SR-422
-
SR-423
内装用仕上材
サニービルドIN

サニービルドINの特徴・仕様
特長
-
良好な仕上がり適性
艶むらがなく、肌触りの良いシックな仕上げになります。また、ローラーパターンや刷毛目もほとんど目立ちません。 -
高い隠ぺい性
ローラーや刷毛塗り作業性に優れています。 -
環境対応
水性のため臭気が少なく、火災等の危険がほとんどありません。また、取り扱いも非常に簡単です。 -
低TVOC
TVOC1%未満とシックハウスの原因物質として可能性が指摘されている揮発性有機化合物をほとんど含まない安全に配慮した設計です。
製品仕様
一般名称 | 合成樹脂エマルションペイント |
---|---|
規格 | JIS K 5663 合成樹脂エマルションペイント 2種 |
防火材料認定 | NM-8585/不燃、QM-9816/準不燃、RM-9364/難燃 |
ホルムアルデヒド放散等級 | F☆☆☆☆ |
主要構成成分 | 合成樹脂エマルション |
用途 | 内装 |
適用下地 | コンクリート、セメントモルタル、せっこうボード、各種ボード、各種旧塗膜など |
下塗材・下地調整材
水性ソフトサーフSG

水性ソフトサーフSGの特徴・仕様
特長
-
工期短縮(1つの材料で下地調整、下塗り、中塗りの機能を備えています)。
-
微弾性があり防水性を発揮します 。
-
旧塗膜表面の微細なひび割れ、巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られます。
-
水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、耐久性の高い保護層を形成します。
-
水性ですので、材料の保管が簡単で安全です。
-
低臭気で安全な作業環境を維持できます。
製品仕様
一般名称 | 一液水性微弾性サーフェーサー |
---|---|
規格 | JIS A 6909 可とう形改修塗材E |
ホルムアルデヒド放散等級 | F☆☆☆☆ |
主要構成成分 | 水性微弾性ポリマー樹脂 |
用途 | 内外装 |
水性ミラクシーラーエコ

水性ミラクシーラーエコの特徴・仕様
特長
-
各種旧塗膜や、各種水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着するため、新築、改装を問わず幅広く適応できます。
-
TVOC(総揮発性有機化合物)を1%未満に抑え、かつホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆と環境汚染物質をほとんど含まない安全配慮設計です。
-
一液架橋システムにより、優れた耐水性、耐アルカリ性を示します。
-
下地への浸透性に優れており、高いシール効果を発揮します。
-
特殊設計により、下塗材から防かび・防藻機能を発揮することで、衛生的な環境を維持します。
-
水性のため、火災や有機溶剤中毒の心配がなく、屋内外で安心して使用できます。
製品仕様
一般名称 | 一液水性多機能型カチオンシーラー |
---|---|
規格 | JIS K 5663 合成樹脂エマルションシーラー |
ホルムアルデヒド放散等級 | F☆☆☆☆ |
主要構成成分 | 特殊変性カチオン樹脂 |
用途 | 各種水性仕上塗材の新築、改装用下塗材 |
適用下地 | コンクリート、セメントモルタル、スレート板、各種旧塗膜など |
水性SDサーフエポプレミアム

水性SDサーフエポプレミアムの特徴・仕様
特長
-
幅広い付着適用性
一液架橋の特殊エポキシ樹脂が、サイディングの旧塗膜に対して強固に付着するため、各種サイディングの塗り替えに最適です。 -
可とう性
強靭な塗膜は可とう性を有し、JIS A 6909の可とう性試験の性能を満足します。 -
仕上り性
上塗りだけでなく、下塗り(水性SDサーフエポプレミアム)にも特殊設計を行うことで微生物汚染に対する抵抗性を発揮します。 -
塗装作業性
一液タイプで取扱いしやすく、良好な塗装作業性を示します。 -
安全性
水性のため、火災や有機溶剤中毒の心配が少なく、安心して使用できます。
製品仕様
一般名称 | 水性エポキシ樹脂系サーフェーサー |
---|---|
規格 | - |
ホルムアルデヒド放散等級 | F☆☆☆☆ |
主要構成成分 | 特殊エポキシ樹脂 |
用途 | 戸建住宅等の窯業系サイディングの塗り替え(内外装)
旧塗膜の塗り替え(コンクリート・セメントモルタル・ALC等の下地) |
適用下地 | 窯業系サイディング 、コンクリート・セメントモルタル・ALC等
(光触媒や親水性タイプの表面コーティングあるいは無機コーティング材が塗装されているサイディングには適用できません。) |
エスケー弾性プレミアムフィラー

エスケー弾性プレミアムフィラーの特徴・仕様
特長
-
幅広い適用性
特殊合成樹脂により様々な下地、各種旧塗膜との 付着性に優れるため、幅広くご使用いただけます。 -
工期短縮
フィラー、シーラー、中塗りの機能を1つの材料で 併せ持っているため、工期短縮を図ることが可能です。 -
豊富な仕上げ
既存テクスチャーを生かす薄付け仕上げだけでなく、 ローラー模様を付ける厚付け仕上げも可能です。 -
ひび割れ追従性
既存塗膜に発生している微細なひび割れをカバーし、防水性を向上させます。 -
中性化抑制
水性特殊合成樹脂エマルション系弾性サーフェーサーは、コンクリート躯体の保護性能を高め、二酸化炭素を遮蔽することにより、コンクリートの中性化抑制効果を発揮します。 -
塗装作業性/上塗り仕上がり性
粒子制御およびレオロジーコントロール技術に より、軽くて伸びやすい優れた塗装作業性を示し、 飛散しにくい(低スパッタ)設計です。また滑らかな 表面は、上塗りの仕上がりをよりきれいにします。
製品仕様
一般名称 | 水性特殊合成樹脂エマルション系弾性サーフェーサー |
---|---|
規格 | - |
ホルムアルデヒド放散等級 | F☆☆☆☆ |
主要構成成分 | 特殊合成樹脂 |
用途 | 一般内外壁の改装 |
適用下地 | 旧塗膜:エマルションペイント、リシン、スタッコ、吹付タイル(硬質・弾性)、単層弾性塗材、 スキン(陶石リシン)※1などの活膜下地(付着強度が0.7N/mm
2以上)
※1.スキン(陶石リシン)の改修については、最寄りの各営業所へお問い合わせください。 ※2. 旧塗膜が高弾性の場合は適用できないことがあります。詳しくは最寄りの各営業所へお問い合わせください。 |
マイルドシーラーEPO

マイルドシーラーEPOの特徴・仕様
特長
-
浸透・固着性が高く、下地の補強効果に優れています。
-
強溶剤タイプと比較して臭気が低く、環境に優しい設計です。
-
旧塗膜との密着性に優れています。
製品仕様
一般名称 | 弱溶剤二液反応硬化形下塗材 |
---|---|
規格 | ASS 18 M-201適合品 |
ホルムアルデヒド放散等級 | F☆☆☆☆ |
主要構成成分 | 特殊エポキシ樹脂 |
用途 | 各種仕上塗材の下塗り(硬質塗材用。弾性塗材はレナフレンドのみ適用可能)
スレート瓦、コロニアルなど薄型塗装瓦の表面強化 押出成形セメント板、GRC板・PC部材などの浸透・固着化 |
適用下地 | コンクリート、セメントモルタル、押出成形セメント板、GRC板、PC部材、スレート板、各種旧塗膜など |