一般名 | |
べトニー |
商品名 | |
べトニー |
学名 | |
Stachys officinalis |
別名 | |
カッコウチョロギ・ビジョップスワート |
科名 | |
シソ科 |
原産地 | |
ヨーロッパ・アジア |
植物分類 | |
多年草 (宿根草)、ハーブ・野菜類 |
常緑・落葉 | |
常緑 |
草丈 | |
15~60cm |
広がり | |
20~40cm |
耐寒温度 | |
-10 ℃ |
耐暑性 | |
普通 |
耐雨性 | |
普通 |
日照 | |
屋外の日当たりの良い場所から半日陰 |
土質 | |
水はけが良い土を好む |
利用方法 | |
花壇、鉢植 |
|
カレンダー
月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
鑑賞期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
植付け期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハーブの利用方法薬用、染色、鑑賞
特徴及び栽培のポイント
日本では昔から僧院の薬草園には必ず植えられていました。悪魔などから身を守れると家に吊るしたりしていました。ピンク又は紫色の穂状花序を密かにつけます。春か秋の種まき、株分けで増やします。夏に花付の全草を収穫し、秋は根を掘り上げ乾燥保存します。浸出液は神経性頭痛に効果があり、強壮薬でもある。新鮮な葉は虫刺され傷などに湿布すると効果があります。和種のチョロギは地下茎を食用にします。
|