花図鑑TOPに戻る

ヒポエステス

ヒポエステス

 

一般名  ヒポエステス
商品名  ヒポエステス
学名  Hypoestes phyllostachya
別名  ソバカスソウ(そばかす草)
科名  キツネノマゴ科
原産地  マダガスカル
植物分類  多年草 (宿根草)
常緑・落葉  常緑
草丈  ~50cm
広がり  ~50cm
耐寒温度  5 ℃
耐暑性  普通
耐雨性  普通
日照  屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質  水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法  鉢植、ハンギング類、室内

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期
植付け期

特徴及び栽培のポイント

緑色の葉にソバカスのようにぽつぽつと白やピンクの小斑点が入ります。淡桃色の花をつけますが小さく目立ちません。5~6月挿し木や株分け、播種でふやします。乾燥に弱く真夏は半日陰を好みますが、日光不足になりすぎると下葉が落ちたり斑点の色がきれいに出ないので注意しましょう。冬は5℃以上で管理します。