|
一般名 | |
マーガレット |
|
商品名 | |
マーガレット |
|
学名 | |
Argyranthemum frutescens |
|
別名 | |
モクシュンギク(木春菊) |
|
科名 | |
キク科 |
|
原産地 | |
カナリア諸島 |
|
植物分類 | |
多年草 (宿根草) |
|
常緑・落葉 | |
常緑 |
|
草丈 | |
20~120cm |
|
広がり | |
30~60cm |
|
耐寒温度 | |
0 ℃ |
|
耐暑性 | |
弱い |
|
耐雨性 | |
弱い |
|
日照 | |
屋外の日当たりの良い場所から半日陰 |
|
土質 | |
水はけが良い土を好む |
|
利用方法 | |
花壇、鉢植 |
|
カレンダー
| 月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 鑑賞期 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
| 植付け期 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
特徴及び栽培のポイント
深く切れ込みの入った葉とかわいらしい花がおなじみで、ポピュラーな白花をはじめピンク、黄、丁子咲き、ミニ咲き品種などがあります。日当り、水はけの良い場所を好み川砂混じりの土に植え付けますが、乾きすぎには注意します。つぼみが開かず花つきが悪くなったら、暑くなる前に切り戻しをすると良いでしょう。高温多湿で蒸れないように、茂りすぎたら枝をすきます。冬は落ち葉などで株元をマルチングした方が良いでしょう。10月頃に挿し木をして冬は室内で管理します。
|