花図鑑TOPに戻る

セイロンライティア

セイロンライティア

 

一般名  セイロンライティア
商品名   
学名  Wrightia antidysenterica
別名   
科名  キョウチクトウ科
原産地  スリランカ
植物分類  多年草(一年草扱い)
常緑・落葉   
草丈  70cm~2m
広がり   
耐寒温度  5℃
耐暑性  普通
耐雨性   
日照  屋外の半日陰
土質  乾燥を避ける、水持ちのよい土を選ぶ
利用方法   

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期              
植付け期                  

特徴及び栽培のポイント

セイロンライティアは高温多湿な夏の気候に適した植物で、初夏から初冬まで次々に花を咲かせ、とても開花時期が長い「純白」のかわいい花です。乾燥が苦手なので夏の間はたっぷり水を与えて下さい。梅雨明け後、固形肥料を少量与えれば成育や花付きがよくなるでしょう、与えすぎには注意してください。冬越しの管理は大変ですが、日の当たる室内に置き、水を減らして休眠状態にして春を待ちましょう。