一つ前
に戻る
カスミソウ
一般名
カスミソウ
商品名
カスミソウ
学名
Gypsophila elegans
別名
<霞草>コモン ジプソフィラ
科名
ナデシコ科
原産地
コーカサス地方
植物分類
1・2年草
常緑・落葉
落葉
草丈
30~100cm
広がり
30~80cm
耐寒温度
-10 ℃
耐暑性
普通
耐雨性
普通
日照
屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質
水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法
花壇、鉢植
カレンダー
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
鑑賞期
植付け期
特徴及び栽培のポイント
他の花を引き立てる添え花として活躍するロマンチックな小さい花は一重咲きで花びらは5弁です。あまりに繊細で育てるのが難しそうですが、意外に強く難しくありません。石灰類でアルカリ性に調整した土に植えます。日当たりと水はけの良い場所を好みます。植え付け時は根を動かさないよう注意します。種は9~10月に播きます。紅色のアカバナカスミソウもあり、八重咲き種は多年草として区別しています。