一つ前
に戻る
カレープラント
一般名
カレープラント
商品名
カレープラント
学名
Helichrysum angustifolium
別名
科名
キク科
原産地
南ヨーロッパ
植物分類
多年草 (宿根草)、ハーブ・野菜類
常緑・落葉
常緑
草丈
40~60cm
広がり
30~60cm
耐寒温度
-5 ℃
耐暑性
弱い
耐雨性
弱い
日照
屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質
水はけが良い土を好む
利用方法
花壇、鉢植、ハンギング類
カレンダー
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
鑑賞期
植付け期
ハーブの利用方法
料理、芳香、鑑賞
特徴及び栽培のポイント
日当り、水はけ、風通しの良い乾燥した場所を好みます。高温多湿を嫌うので水やりは控えめにしますが、アブラムシが発生するため梅雨以外は時々雨に当てた方が良いでしょう。よく分枝して茂りますが大きくなると倒れやすいので、開花したら収穫を兼ねて株を1/3に刈り込みましょう。春の播種または挿し木でふやすことができます。生葉はスープの香り付けに利用されます。香りを移したら取り出します。花はドライフラワーやポプリにして楽しみます。また、シルバーガーデンや花壇の縁どりにも向いています。近縁種のイタリアへリクリサムからはフルーツのような甘い香りの精油が採れ、芳香療法に用いられます。