一つ前
に戻る
クレマチス
一般名
クレマチス
商品名
クレマチス
学名
Clematis
別名
テッセン(鉄線)、カザグルマ(風車)
科名
キンポウゲ科
原産地
日本、中国、南欧~西南アジア
植物分類
落葉蔓性多年草
常緑・落葉
落葉
草丈
20~500cm
広がり
30~500cm
耐寒温度
-10 ℃
耐暑性
普通
耐雨性
普通
日照
屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質
水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法
花壇、鉢植
カレンダー
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
鑑賞期
植付け期
特徴及び栽培のポイント
トレリスなどを利用して壁につたわせるクリーパーの代表です。大きく花開くものから素朴な4弁花のモンタナ系やベル形まで多彩な品種があります。真夏は水持ちの良い半日陰になる場所に植え株元は水ゴケ等で覆ってやります。幼苗は一年くらい鉢で丈夫に育ててから地植えすると良いでしょう。立ち枯れしやすいですが地中に一節深く植えておくと枯れても再び芽吹いてきます。鉢植えは3月に大きい鉢に根を傷めないよう植え替えします。6月頃挿し木でふやします。