一つ前
に戻る
オレガノ
一般名
オレガノ
商品名
オレガノ
学名
Origanum vulgare
別名
ハナハッカ(花薄荷)、ワイルドマジョラム
科名
シソ科
原産地
ヨーロッパ~アジア東部
植物分類
多年草 (宿根草)、ハーブ・野菜類
常緑・落葉
落葉
草丈
60~80cm
広がり
30~40cm
耐寒温度
-15 ℃
耐暑性
普通
耐雨性
普通
日照
屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質
水はけが良い土を好む
利用方法
花壇、鉢植
カレンダー
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
鑑賞期
植付け期
ハーブの利用方法
料理、薬用、芳香、バス、ティー、染色、鑑賞
特徴及び栽培のポイント
オレガノは、日当り、水はけの良い場所を好みます。株の香りがもっとも強いのは開花期で、乾燥した暖かい所で育ったものほど香りが増します。耐寒性はありますが、寒い地域では冬は腐葉土などで覆ってやりましょう。播種は春または秋に行いますが、覆土は薄くし、乾かさないように注意しましょう。株分けや挿し木でもふやすことができるので、1~2年ごとに整理を兼ねて株分けすると良いでしょう。葉と花のハーブティーは強壮、消化促進作用があります。ただし妊娠中の利用は避けましょう。リースやポプリにしても楽しめます。葉やつぼみからは染料が採れます。