一つ前
に戻る
ランタナ
一般名
ランタナ
商品名
ランタナ
学名
Lantana camara
別名
シチヘンゲ(七変化)
科名
クマツヅラ科
原産地
熱帯アメリカ
植物分類
樹木
常緑・落葉
常緑
草丈
30~90cm
広がり
60~cm
耐寒温度
0 ℃
耐暑性
普通
耐雨性
普通
日照
屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質
水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法
花壇、鉢植、ハンギング類
カレンダー
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
鑑賞期
植付け期
特徴及び栽培のポイント
丈夫で育てやすく、開花期も長い毬状に集まった花は咲き進むにつれ色が変わります。花芽は新しい枝につくので摘芯し分枝をふやすと花つきが良くなります。晩秋は強く切り戻しをして水やりを控え、日当りの良い軒下や室内で管理しましょう。鉢植えは根詰まりしやすいので注意します。花色が変化しないコバノランタナもあり、はうように広がるのでグランドカバーやハンギングに最適です。6月頃に挿し木でふやすことができます。