一つ前
に戻る
レモングラス
一般名
レモングラス
商品名
レモングラス
学名
Cymbopogon citratus
別名
レモンソウ・オイルグラス
科名
イネ
原産地
東南アジア
植物分類
多年草 (宿根草)、ハーブ・野菜類
常緑・落葉
落葉
草丈
80~150cm
広がり
40~60cm
耐寒温度
5 ℃
耐暑性
普通
耐雨性
普通
日照
屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質
水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法
花壇、鉢植
カレンダー
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
鑑賞期
植付け期
ハーブの利用方法
料理、薬用、芳香、バス、ティー、染色、鑑賞
特徴及び栽培のポイント
タイの有名なスープ「トム・ヤム・クン」には欠かせないハーブで全草がカヤによく似ています、シトラールという香気成分を含み、葉の切り口からレモンの香りがします。茎は丸みを帯び棒状になりますが葉は針状で50センチ位になります。繁殖は種まきか株分けで、やや湿り気のある土を好みます。耐寒性がないので冬は防寒必要です、水分不足になると葉が細くなり、また葉が黄ばみはじめたら追肥します。香りの良い株元から10センチくらいのところはたたきつぶしてから、炒め物やスープの香りずけに、ティーはとても美味しく心身の疲労や消化不良を軽くしまた、殺菌効果があり腹痛、頭痛などを緩和すると言われます。