一つ前
に戻る
ルリマツリ
一般名
ルリマツリ
商品名
ルリマツリ
学名
Plumbago auriculata
別名
<瑠璃茉莉>プルンバーゴ
科名
イソマツ科
原産地
南アフリカ
植物分類
樹木
常緑・落葉
常緑
草丈
30~100cm
広がり
30~60cm
耐寒温度
5 ℃
耐暑性
弱い
耐雨性
普通
日照
屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質
水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法
花壇、鉢植、ハンギング類
カレンダー
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
鑑賞期
植付け期
特徴及び栽培のポイント
きれいな空色の花を、春から秋まで次々と咲かせます。半つる性ではじめは上に向かって伸びますが、塀などに茂らせるとだんだんこんもりと美しく枝垂れてきます。日当り、水はけの良い場所を好みます。過湿に弱いので梅雨時はなるべく雨除けをして、乾かしぎみに管理しましょう。ひととおり咲いた後切り戻すと再び開花してきます。根張りが良いので、コンテナの場合は随時大きいものに植え替えた方が良いでしょう。冬は枝を切り詰めて、暖房のない室内やベランダなどに取り入れましょう。挿し木でふやすことができます。