一つ前
に戻る
チドリソウ
一般名
チドリソウ
商品名
チドリソウ
学名
Delphinium ajacis
別名
<千鳥草>ヒエンソウ(飛燕草)、ラークスパー
科名
キンポウゲ科
原産地
南欧
植物分類
1・2年草
常緑・落葉
常緑
草丈
30~100cm
広がり
20~60cm
耐寒温度
-10 ℃
耐暑性
普通
耐雨性
普通
日照
屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質
水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法
花壇、鉢植
カレンダー
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
鑑賞期
植付け期
特徴及び栽培のポイント
一年草のデルフィニウムで、花は小さく葉はコスモスのようにフワフワと細く切れ込んでいます。日当りと水はけの良い所を好みます。苦土石灰等をすき込み酸性土を中和してから植えましょう。植え付ける時は根を動かさないよう注意します。種播きは9月頃で冬は霜除けが必要です。株が混みすぎると蒸れてしまうので、間引くなどして風通しを良くしてやりましょう。種子などに毒性があるので口にしないよう注意しましょう。