シクラメンの育て方

育て方カレンダー

栽培時期をカレンダーでチェックしよう!

栽培カレンダー

お手入れ動画

お手入れ方法を動画でチェックしよう!


花のお手入れ

花のお手入れをしよう!

花寄せをしよう!

・花と葉が込み合ってきたら、葉と株もとに光が当たらなくなります。
葉と株もとに光を当てるために、花を重ねるように寄せていきます。
そうすると、花と葉に間隔があき、そこから根元に光を当てよう。

ねじって取る

花がら摘みをしよう!

・咲き終わった花は早めに取り除こう。
やり方は、花柄のつけ根をつまみ、軽くねじって引き抜きます。

※ハサミは切り口が大きくなり、細菌混入の原因になるので使用しないでください。

花のしおれ対策

花のしおれ対策!

・強風による打撃や水やりを忘れた場合、新聞紙にくるみ、日陰に置きましょう。
また、暖房部屋に置いて花がしおれた場合、部屋から出し、涼しい窓際へ移動しよう。


葉のお手入れ

葉のお手入れをしよう!

葉組みをしよう!

・花と葉が込み合ってきたら、葉と株もとに光が当たらなくなります。
葉と株もとに光を当てるために、葉のつけ根を上に、先端が下に向くように位置を組み替え、根元に光を当ててあげます。

葉摘みをしよう!

・枯れ葉は、病気防止のため早期に取り除きましょう。
やり方は、葉のつけ根をつまみ、軽くねじり引き抜きます。

※ハサミは切り口が大きくなり、細菌混入の原因になるので使用しないでください。


水やり

使用する鉢の種類で水やりの仕方が違います!

水やりの注意点

・花や葉の上から水やりはしない。

※球根や葉に水がかかると灰色カビ病になる恐れがあります。

ねじって取る

普通鉢を使用した場合の水やり

・表面の土が乾いたら、水やりを行いましょう。
葉を持ち上げて、球根や葉に水がかからないように、そっと土に与えましょう。

※鉢の縁から、静かに水を注ぎましょう。

・水さし器を使用しよう。水の量は、鉢から水が流れるまでたっぷり与えましょう。
水をたっぷりと与えることで、鉢内の空気を上から下へ追い出すように、空気の入れ換えを行います。

普通鉢に受け皿を敷いた場合の水やり

・表面の土が乾いたら、水やりを行いましょう。
受け皿に水を入れ、十分水を吸ったら、受け皿の水は捨てます。

底面給水式の鉢を使用した場合の水やり

・水が無くなったら、水を入れましょう。
水の量は、5〜8分目くらいの水を与えます。

参考プランター鉢/水さしはこちら!

プランター特集 散水用品特集

温度管理

日中と夜中の温度差に注意しよう!

温度管理

・日中の温度目安:12〜18度。

・夜中の温度目安:5度以下にならないようにする。

※日中から夜中にかけて温度が下がるので注意しましょう。

※暖房部屋や床暖房への直置きは避けてください。

置き場所

置き場所

温度管理同様に注意しよう!

置く場所 (12〜3月頃)

・暖かく、日光が良く当たる窓ぎわ・寒風の当たらない日だまりに置きます。
窓ぎわだと夜間冷えるので、夜間だけ部屋の中央に移動、または厚手のカーテンの内側に置きましょう。

※暖房器具の近くに置かない。

置く場所 (4〜6月頃)

・4〜6月は日差しが強いので、日中は遮光ネット(20〜30%)などで遮光をしょう。

※年間を通し、植物活力剤などのビタミン剤を与えると丈夫になります。(ただし休眠状態の時をのぞく)


肥料

肥料の与え方を知ろう!

肥料の注意点

・花が咲いている鉢花は、十分に肥料が効いているので与える必要はありません。
約1ヶ月くらいから切れてくるので注意しましょう。
目安として、葉が薄く黄化したら肥料を始めましょう。

与える肥料

・化成肥料または液体肥料 (ハイポネックス原液など)。

肥料を与える時期

・化成肥料は、月に1回くらい。

・液体肥料は、10日に1回くらい。

使用量

・化成肥料は、5号鉢に10粒程度、株に直接触れないように与えましょう。

・液体肥料は、水に1,000倍程度薄めて与えます (普通鉢を使用している場合)。

・液体肥料は、水に3,000倍程度薄めて与えます (底面給水式の鉢を使用している場合)。

参考用土/肥料はこちら!


病害虫

発生する病気や害虫を駆除しよう!

病気 (灰色カビ病)

・症状 : 若葉/つぼみ/花弁などが変色して腐り、カビが発生します。

・予防 : 枯れた葉/開花後の花がらを手で取り除きます。

※注意 : ハサミで取り除くと切口が大きくなり、菌が侵入する為使用しない。

・治療 : サンヨール乳剤を水で500倍度薄めて与えます。

害虫 (アブラムシ)

・症状 : 蕾や新葉の裏につきます。

・駆除 : オルトラン粒剤を土にそのままばらまきます。

参考殺虫剤/殺菌剤はこちら!


夏越しの方法

家庭でできる夏越しの方法には休眠法と非休眠法があります!

夏越しとは

・花が咲き終わったシクラメンを、また開花させることをいいます。
健全な株を残し、弱った株は破棄します。

夏越しできる株とは (目安)

・球根が堅く、ハリがあり、新しい葉が増え、新芽が伸びています。
新芽や葉は枯れているものでも、球根がしっかりしているものは大丈夫です。

夏越しできない株とは (目安)

・球根が柔らかく、腐っているものになります。また、新しい葉が黄化し、球根がしぼんでいます。

夏越しの方法

・休眠法
5〜6月になり花が終わったら、徐々に水やりの回数を減らして行きます。
新しい葉が開かなくなったら休眠状態に入っているので、水やりをやめて雨の当たらない風通しの良い所に置いて、夏を越させます。
8月下旬から水やりを少しずつ再開し、植え替えをして下さい。
※休眠法は手間がかからず、球根の腐敗を防げますが、開花が1〜2月に遅れます。

・非休眠法
5〜6月(花の終わりかけ)に1回り大きな鉢に鉢替えをし、日焼けや病害虫に注意して管理します。
梅雨が明けたらできるだけ涼しい場所に置き、50%程度遮光し、30℃以上にならないように注意して、8月下旬になったらさらに1回り大きな鉢に鉢替えします。
※非休眠法は遮光や病害虫の防除など管理に手間がかかり、球根が腐敗しやすい欠点がありますが、前年よりも1回り大きな株になり、11〜12月に花を咲かせる事ができます。


植え替え

大きな鉢へ植え替えてみよう!

植え替え方

・鉢土を少し乾いた状態にしてから、株を鉢から抜きます。
根を傷めないように土を落として球根だけにします。
1回り大きな鉢に用土を入れて植え替えましょう。

植え替えに使用する用土

・用土がすでに配合されているシクラメン専用の培養土か、下記のような保水性のよい配合のものがオススメです。
配合例)小粒赤玉土:腐葉土:ピートモス=5:3:2

球根の半分を上に出す

植え替えから開花まで

開花までチャレンジしてみよう!

置き場所

・秋初旬に、窓際の日光が当たる場所に置きます。

水やり

・土の表面が乾いたら、葉や球根に水が当たらないように水をたっぷりと与えます。

肥料

・植え替え後、肥料は1週間控えます。その後、1週間に1回、1,000倍に薄めた液体肥料与えます。

病害虫

・葉や花に広がる灰色カビ病があります。
予防としては、風通しの良い場所に置きます。
薬剤は、50倍に薄めた有機銅水和剤を塗ります。


その他

購入時、シクラメンを長く楽しむには、まずよい株を選ばなくてはなりません!

よい株の条件

・株がよく締まりしっかりしている。

・株に元気があり、葉数が多い(葉の数と花の数は比例します)。

・サイズの異なるつぼみを多く持っている。

・球根が鉢土の上に顔を出している(葉やつぼみの基部が乾くので病気に侵されにくい)。

 
関連情報:
KOMERI TV How to なび「シクラメンのお手入れ」