ミニ盆栽を作ろう



小さな盆栽や苔玉が人気を集めています。
玄関先の和テイストの器に盛られたこんもりとした苔は、
見る人をほっと優しい気持ちにさせてくれます。
今回は苔を使った「ミニ盆栽」を作りましょう。

1.用意するもの

・ケト土……200〜300g
・赤玉土(小粒)……少々
・水ゴケ……少々
・洋風敷砂利……1個
・器(食器皿でOK)
・鉢底ネット


植え込む植物

・チゴ笹
・けやき
・ソヨゴ
・ギンゴケ


器は気に入った食器から選びます。深さや色合いは盆栽とのバランスを見て決めましょう。


植え込む山野草は、日光や水の好み具合が似ているものを合わせると管理が簡単になります。


ケト土は水辺の植物が土に堆積されて炭化したもの。保水力に富んでいます。


左はハイゴケ、右がギンゴケ。草むらから石垣、都会の道路までいたる所で入手できます。パックで売られている店もあり。


2.ミニ盆栽の作り方とコツ

1.土を準備する

ケト土に赤玉土(小粒)、水ゴケを入れ、水を加えてまぜ合わせる。水ゴケは、袋の底にたまっている粉状になったものを使う。赤玉土をまぜるのは土の通気性を保つため。


ケト土には植物の根なども含まれていることが多いので、この段階で取り除く。「耳たぶくらい」の固さにこねたら、丸めておく。


2.根洗いをする

ポットから植物を取り出し、茎をつかんで根についている土を払い落とす。


さらにバケツに入れた水の中で根を洗う。根洗いをするのは古い土を落として新しい土で作るため。


3.土台を作る

作りたい大きさよりもひと回り小さいサイズに鉢底ネットをカットする。四隅の角は丸く切っておくと上から見た際に「はみ出し」が見えにくくなる。


土を鉢底ネットに押さえつけながら、網の目を埋めるように付けていく。厚さは5mmほど。


MEMO

鉢底ネットの上に土を盛るのはなぜ?作業台に土がくっついてしまうのを防ぐため。形ができたものを持ち上げる時に役立つだけでなく、置いた後で器を変えたくなった時も移し替えがかんたんにできる。


4.植物を植える

土の上に植物を置き、バランスを見ながらレイアウトを考える。今回はミニ盆栽を「島」に見立てて、3つの山野草を中央1ヶ所に寄せて植えることにした。植物を包み込むように土を盛り、全体の形を整えながら土を少しずつ足していく。


土の表面に苔を張る。マット状になっている苔は適当な大きさにちぎり、すき間を埋めるように「島」全体に張り付ける。乾燥したら少し水を付けて。植えた植物の根元に、小粒の炭をまく。


苔を崩さないようにそっと持ち上げ、皿の上に乗せる。


頂上に白の洋風敷砂利をちょこんと乗せて、できあがり。


次のページへ

関連ページ:
園芸館 菜園&ガーデン倶楽部