木材でテーブルを作ろう!

今回はテーブルの作り方をご紹介。
お好みに合わせて天板のサイズや脚の長さを変えて、 オリジナルのテーブルを作ってみよう!

※掲載された情報または内容のご利用により、直接的、間接的を問わず、お客様または第三者が被った損害に対して、弊社は責任を負いません。あらかじめご了承願います。

関連商品を探す

印刷用PDF版ダウンロード

1.道具 (あると便利な電機工具も記載)

材料

工具

 
・ 2×4材6F…3本
・ 赤松角材3m×6cm×6cm…1本
・ 針葉樹合板…2枚
・ ラミン丸棒10φ…1本
・ コーススレッドビスM4.2×75mm
・ 皿タッピング4.0×20mm
・ インパクトドライバー
・ 丸ノコ
・ 丸ノコ定規
・ 手ノコ
・ ジグソー
・ ヤスリまたはサンダー
・ 電気カンナ
・ トリマー
・ C型クランプ
・ ボンド
・ えんぴつ
・ 曲尺

2.木取図 (単位:mm)

木取図
※木材の両端は、あらかじめ捨て切りしておくと、キレイに仕上がります。

3.完成図 (単位:mm)

完成図

4.手順とワンポイント

脚を作る

1. 赤松角材を切って、676mmの脚を4本作ります。
やすりで、カットした赤松材の面をカンナでツルツルにします。
電気カンナがあるととても便利。最後まで平らにして使いましょう。
 
2. 丸ノコを使いますが、厚みがあるので表と裏で2回に分けて切断します。
厚みがあるため、表と裏から2回切ると、切断面に段差ができるので注意。
  画像
3. インパクトドライバーで、9φまたは9.5φの穴を空けます。
穴の深さは3cm。
穴は2面から掘るので、お互いにネジが交わらないように穴あけ間隔を変えます。
 
MEMO
曲尺の幅は15mmなんですよ。
画像
  画像画像画像画像画像
4. 脚ができていきます。
ボンドを塗って接着させた後、インパクトドライバーでビス(75mm)を打ち込みます。
節の見える面は、出来上がり時に見えないように内側に入れましょう。
  画像
5. 上面から手で押して、グラツキがないようにします。   画像
6. 丸ノコで直角三角形(×4)を作ります。
画像
  画像
7. 下穴をあける。
接着面にボンドを塗ります。
はめ込んでインパクトドライバーで打ち込んでいきます。
画像
  画像
画像
8. テーブルの角4ヵ所を補強します。   画像
9. 次に、ビスを打ち込んだために空いた穴をふさぎます。
ラミン丸棒を切って、先端をたたきます。
穴に接着剤を入れて手ノコでカットします。
 
10. サンダーで木材の面のデコボコをツルツルにします。
段差だって無くなります。
サンダーのペーパーの粗さは#160ぐらいがちょうどいいです。
 
次のページへ
HowTo情報 一覧
スマホアプリ登場バナー