マイストア

熱中症対策特集 熱中症対策特集  

節電・省エネはとても大切ですが、無理をして体調を崩しては大変です。熱中症対策特集では、ファン付きウェアや日焼け止め、扇風機のほか、予防方法や対処法も合わせてご紹介します。

夏の作業着

ファン付きウェア

ファン付きウェア特集 ファン付きウェア特集

ホームセンター「コメリ」の通販サイトの取扱商品の中から、ファン付きウェアのおすすめ商品をご紹介します。熱中症対策・疲労軽減・作業効率アップになる“ファン付きウェア”で暑い夏を乗り切ろう!

涼しい作業着・冷感グッズ

涼しい作業着・冷感グッズ特集 涼しい作業着・冷感グッズ特集

夏の作業やアウトドアにおすすめの作業着・冷感グッズをご紹介!冷感ウェアなどのひんやり涼しいワークシャツ、首元を冷やす凍るリングなどの冷感グッズ各種、暑さ対策や熱中症対策に最適なワークウェア・グッズを取り揃えました。今年の夏はエコで涼しく!衣服を工夫して体感温度を下げたり冷房効率を改善しましょう!

関連商品カテゴリー

関連特集

制汗剤・日焼け止め

服装を工夫する

皮膚の表面まで気流が届き、汗を吸って服の表面から蒸発させることができるものが理想です。太陽光の下では、輻射熱を吸収して暑くなる黒色系の素材は避けたほうがよいでしょう。また、首周りをネクタイや襟で締めると、前胸部の熱気や汗が出て行きにくくなり不快感を生じます。襟元はなるべくゆるめて通気しましょう。

熱中症予防

制汗剤

制汗剤特集 制汗剤特集

制汗剤でお悩みの方へ!各種制汗剤をタイプ別にご紹介しています。あなたにピッタリの商品が必ず見つかります。

日焼け止め

日焼け止め特集 日焼け止め特集

日焼け止めでお悩みの方の為に日焼け止めを特長ごとにご紹介しています。あなたにピッタリの日焼け止めが必ず見つかります。

関連商品カテゴリー

水分補給

こまめに水分補給を

体温を下げるためには、汗が皮膚表面で蒸発して体から気化熱を奪うことができるようにし、しっかりと汗をかくことがとても重要です。汗は血液中の水分や塩分なので、汗で失った水分や塩分を適切に補給する必要があります。また、軽い脱水状態のときにはのどの渇きを感じないときがあります。のどが渇く前あるいは暑いところに出る前から水分補給・塩分補給をしておくことが大事です。なお、アルコールは尿の量を増やし水分を排泄してしまうため、通常の水分補給にはお茶や水、スポーツドリンクなどを取り入れてください。

飲料

飲料特集 飲料特集

農作業、現場作業、スポーツ等の休憩・一服にいかがですか?コメリドットコムなら店舗在庫が確認でき、ネットで取り置き、店舗で受取が可能です。また長時間の保冷ができるペットボトルホルダーは、ペットボトルのままよりも冷たさを保つことができるので、様々な場面で大活躍します。

マグボトル・ペットボトルホルダー

クーラーボックス・ウォータージャグ

アウトドア・レジャー特集 ピクニック アウトドア・レジャー特集 ピクニック

クーラーボックスは冷たさを保つ代表格。サイズ容量で選ぶのが一般的ですが、保冷力の高いタイプや移動が楽なキャリー付きなど機能の違いでもお選びいただけます。
また、ウォータージャグはピクニックやスポーツはもちろん、水場まで遠いキャンプ場でも大活躍です。

関連商品カテゴリー

冷房用品

冷房用品特集 冷房用品特集

熱い夏を快適に過ごすための商品はこちらで取り揃えています。充電式で携帯にも便利なモバイルファンは、屋外での熱中症対策にも有効です。扇風機は機能も充実、室温が上昇すると自動で運転を開始する温度センサー付き扇風機、首が上下左右に自動で動く立体首振扇風機等の取り扱いもございます。そのほか壁掛扇風機・スリムファン・冷風扇・ウインドウエアコン・除湿機を生活スタイルに合わせてお選びいただけます。

冷風扇

扇風機

ハンディファン

関連特集

ひんやり冷感インテリア用品

ひんやり寝具

ひんやり寝具 ひんやり寝具

蒸し暑く寝苦しい夜におすすめのひんやり敷パッド・枕パッドをご紹介します。イチ押しは、肌に触れるとひんやりと感じる接触冷感素材を使用した「涼+シリーズ」。涼+シリーズの敷パッドは、3段階の冷感素材からお好みの冷たさをお選びいただけます。コメリの「涼+シリーズ」で暑い夏の夜を快適に過ごしませんか?

ひんやりラグ

ひんやりラグ・クッション ひんやりラグ・クッション

暑い日中を快適にする為のラグなどの敷物、クッションをご紹介しています。3段階のひんやり度から選べる「涼+シリーズ」はお好みの冷たさをお選びいただけます。冷たさと踏み心地が抜群の冷感素材の極厚ラグが今年のおすすめです。暑い夏のリビングや書斎をひんやりとした敷物とクッションで快適に過ごしませんか?

蚊帳

蚊帳特集 蚊帳特集

寝苦しい夏の大敵といえば害虫です。夜はもちろん、お昼寝などでも蚊やハエなどが気になってしまいます。そんな時に便利な蚊帳をご紹介いたします。

関連特集

日よけ用品

暑さを避ける

屋内にいるからといって油断は禁物です。お部屋の温度を上げないためにブラインドやすだれ、または遮光カーテンなどでお部屋の中に進入してくる暑さを防ぎましょう。省エネタイプのエアコンや扇風機を上手に使って、節約しながら暑さ対策をするのが理想的です。また、外出するときには服装に気をつけ、できるだけ日陰を選んで歩くことをおすすめします。

日よけ用品特集 日よけ用品特集

あなたにピッタリの日よけ用品が見つかります!『オーニングやシェード、よしずやすだれ・・・たくさんあってどれがいいのかわからない!!』そんな方の為に日よけ用品を機能や用途別にご紹介しています。

オーニング

オーダーシェード オーダーシェード

オーダーシェードは窓のサイズが大きいなどで一般サイズのシェードが使用できないお客様のためのサービスです。お客様のご希望のサイズ・色のサンシェードをご用意します。

すだれ

タープ

お庭の散水

水やり・散水特集 水やり・散水特集

水やり・散水特集では、ホームセンター「コメリ」の通販サイトの取扱商品の中から、花壇の水やりや洗車等幅広くお使いいただける散水用品をご紹介いたします。

関連特集

暑さに備えたからだづくり

暑さに備えたからだづくり

暑くなり始め、急に暑くなる日、熱帯夜の翌日は注意が必要です。まだ、暑さに体が慣れていないからです。体が暑さに慣れることを「暑熱順化」と言います。暑熱順化は日常運動することでも得ることができます。日頃からウォーキングなどで汗をかく習慣を身につけて暑熱順化していれば、夏の暑さにも対抗しやすくなり、熱中症にもかかりにくくなります。

トレーニング・フィットネス

トレーニング・フィットネス トレーニング・フィットネス

ウォーキングマシンやランニングマシンなどの本格的なトレーニング器具はもちろん、ストレッチローラーやバランスボールといった簡単に始められるトレーニング用品もご用意しております。

熱中症について

子どもや高齢者の熱中症は特に注意が必要!

子どもの熱中症保護者の方へ

体温調節機能が未熟で、また地面の照り返しにより、高い温度にさらされてしまいます。

・お子さんの様子を十分に観察しましょう
・遊びの最中には、水分補給や休憩を
・外出時の服装に注意し、帽子も忘れずに
・日頃から栄養バランスのとれた食事や運動、遊びを通して暑さに負けない体づくりを実践しましょう!

高齢者の熱中症熱中症にならないために

体温を下げるための体の反応が弱くなっています。汗をかきにくく暑さを感じにくいので、自覚症状がないのに熱中症になる危険があります。

・室温をこまめにチェックし、エアコンや扇風機等を活用!
・のどが渇かなくても水分補給!
・調子が悪いと感じたら、家族や近くの人にそばにいてもらいましょう!

熱中症にかかったら

  • ①まずは涼しいところへ移動します。
  • ②衣類をゆるめます。
  • ③体に水をかけたり、濡れタオルをあてて扇いだりして、体を冷やします。
    特に太い血管のあるわきの下、首、足の付け根、股の間が効果的です。
  • ④塩分を含んだスポーツドリンクなどを飲ませましょう。

熱中症の症状

レベル1対処と処置

・めまい、立ちくらみがある
・筋肉のこむら返り
・発汗量が異常

水分・塩分を補給しましょう。
レベル2対処と処置

・頭がガンガンする(頭痛)
・吐き気がする、嘔吐する
・体がだるい(倦怠感)

足の位置を高くして休憩しましょう。水分・塩分を補給しましょう。
自分で水分・塩分補給ができなければ、すぐに病院へ。
レベル3対処と処置

・意識がない
・体がひきつる(痙攣する)
・体温が高い
・呼びかけに対し返事がおかしい
・真っ直ぐあるけない、走れない

水や氷で、首、脇の下、足の付け根などを冷やしましょう。
すぐに救急隊を要請しましょう。

弊社はCookieを利用し、Webの利便性向上に努めております。

Cookieの利用については、 こちらをご覧ください。

閉じる