Planting Plans
      プランティングプラン:ハーフガーデン | 
    
    
     ハーフガーデンプランツ(レイズドフラワーベッド)について
      
        
           レイズドフラワーベッドも、大きな意味ではコンテナと同じですが土の量が多く、植物に対して殆ど地植えに近い環境を作ることが出来るのと、立ち上げることによって光があたりやすくなったり、風が通りやすくなったりする利点があります。またある程度の高さで作れば、腰をかがめずに作業ができるので体への負担も少なく済むのではないでしょうか。プロジェクトの大きさや、設置場所の環境、趣味などによって植えるものもいろいろです。今回はハーブを寄せ植え風に入れてみました。               
              | 
         
       
            
      
        
                       実際には、このプロジェクトの大きさでしたらワイルドストロベリーまたはローズマリーだけでもよいと思いますが寄せ植え風に楽しんで、大きくなってきたら地面に下ろしたり鉢上げしたりしてもよいのではないでしょうか。 下のうちいくつかをご紹介しますね。  
              | 
         
       
      
      
      
     | 
    
    
      
            2.レモン・バーベナ 
            Lippia eitriodora クマツヅラ科イワダレソウ属の低木。 
            生の葉でハーブティーを入れると新鮮なレモンの香りがしておいしい。 
            草丈1m以上。日当たり、風通し。
     | 
    
    
      3.レモングラス 
Cymbopogon citratus イネ科オガルカヤ属の多年草。 
葉の切り口からレモンの香り。葉は炒め物やスープの香りつけ、ティーや 
浴用にも。草丈80cm。関東以北では冬は鉢上げして室内で育てるとよい。 
日当たり。 | 
    
    
      5.イタリアンパセリ 
P.crispum var.neapolitanum セリ科の2年草。 
生でスープに散らしたり、ハーブバターに。食欲増進にはティーにして。 
草丈は30cm程度。日当たり。 | 
    
    
      7.チャイブ 
Allium schoenoprasum ユリ科ネギ属の多年草。 
葉は料理の薬味として最後に生で加える。 
花はスープやサラダにしてどうぞ。日当たり。水切れに注意。 
収穫は根元を3cmくらい残して次の葉を出しやすくします。 | 
    
    
      8.ワイルドストロベリー 
Fraga vesca バラ科オランダイチゴ属の多年草。 
小さいけれど香りのよい実が張るから夏にかけてつきます。 
ケーキやジャム、果実酒に。葉はティーに。利尿・健胃に効果があります。 
夏は50%遮光。草丈5〜25cm。日当たり。高温だと開花が止まることも。 | 
    
    
      |   |