[前編] ”陽だまりの基地”2WAYプレイランド

材料

  • バランス支柱用:角材(約120×120×1700mm)・・・2本
  • キシラデコール
  • シーソー:2×4材(約38×89×3650mm)・・・5本
  • 座板:2×6材(約185×270mm)・・・6枚
  • 端部フタ:2×4材(約350×88mm)・・・1枚
  • パイプ1m・・・2本
  • 手すり:(約1300mm)・・・4本
  • 単管パイプ(約25.4×1000mm)
  • プロパン用ゴム敷き・・・2枚
  • 砕石/川砂
  • ビス/足長Uボルト/ナット

道具

※今回使用した材料・道具です。作成するサイズ、作り方によって異なります。
※一部、商品の販売が終了しているものがございます。ご了承ください。

1.支柱を作る

バランス支柱用は角材を2本使用します。
(約120×120×1700mm 2本)



サンダーで角を削ります。

長持ちさせるのに不可欠な、防腐防虫塗料キシラデコールを塗布します。
茶色と黒色を使用します。





柱上部に茶色、地中部にはたっぷりと黒色を塗ります。

次に、シーソー&すべり台を作ります。
シーソー&すべり台2WAY兼用には2×4材を使用します。
(約38×89×3650mm 5枚)

5枚のうち、3枚は金具でまとめます。
金具の形状に合わせ、外側の板は長さ2900mmに切断します。

結合金具です。
(シンプソンストロング・タイ RTF-2Z 2個) 





表部をビス止めします。

ワッシャーを使用します。



裏面もしっかりビス止めします。

外側にサシガネを当てます。



木口部の取り付けはドリルで穴を開けてから

締めて止めます。





側板は3枚を挟むように囲んで止めます。

シーソー面の板中心部分に、足長U字ボルトをナットで締めます。



シーソーの座板を作ります。

2×6材(約185×270mm 1枚)を使用します。

シーソーの中心に板をビス止めします。

シーソー面の座板4枚、 すべり台板面2枚を使用します。

2×6材 (約185×2mm 6枚)



シーソー面の座板をビス止めします。

ページTOP△

Copyright © KOMERI Co.,Ltd. All rights reserved.