紅葉や黄葉。綺麗ですが、いったいどうして緑色だった葉が美しい色に
変化するのでしょうか? 不思議ですよね?
紅葉のしくみを見てみましょう。一部の植物を除いて、落葉するものが紅葉するようです。
いつもは緑色に見える葉には、実は二つの色素が含まれています。
緑色の葉緑素・クロロフィルと、黄色のカロチノイドです。
クロロフィルが通常は大量にあり、カロチノイドは少ないので、黄色はあるのですが
目立ちません。そんなわけで葉は皆緑色に見えるのです。
気温が下がると、葉の働きが下がって光合成が少なくなってきます。
そうなるとエネルギーを作り出せないので、葉を維持するためのエネルギーを使わないようにするため、落葉の準備をしはじめます。
葉柄の付け根に「離層」というコルク質のものができて、エネルギーの往来が遮断されるため、葉の中の物質は茎に移動できなくなります。
葉緑素のクロロフィルは機能低下し、老化して徐々に分解されてゆきます。
そうすると、緑色は薄れてゆき、隠れていたカロチノイドの色が出てきて、
黄色になるわけです。 もともと入っていた黄色が現れてくるんですね。
イチョウやポプラのように黄葉し、紅くならないのは、以下に出てくるアントシアンを
作るための働きがないということになります。
また、葉の中に光合成で出来た糖は、茎に移動できずに葉の中に残りますが、
これが気温が下がることでアントシアン(ポリフェノールの一種)という赤い色素ができ、
それが葉を赤く変えます。
このアントシアンが光を吸収してクロロフィルの分解を遅らせ、光合成をできるだけ
続けさせようとします。このあと、葉は離層のところで切り離されて落葉します。
アントシアンの合成は最低気温が8℃以下になると始まり、5〜6℃以下になると
ぐっと進みます。
紅葉の条件は、昼夜の温度差が大きく、15℃位の差があると大きくすすむこと、葉に太陽の光が十分当たること、そして適当な水分が空気中にあることの3つです。
乾燥しすぎると、赤くなる前に枯れてしまうので、こういった条件が満たされると
美しい紅葉になるようです。
| はじめに | 英国の秋は、“紅葉”よりも“黄葉”? | なぜ秋になると葉の色が変わるの? 紅葉の理由 |
| こんなに綺麗! 秋の様々な色たち | 秋にも実る植物 | レシピ |