ミニ耕うん機を使おう
~「ラーニー耕うん機」体験レポート~

関連商品を探す

印刷用PDF版ダウンロード

はじめに・・・

「ミニ耕うん機」とは家庭菜園から小~中規模の畑に最適なサイズの農業機械。
畑の耕うん、うね立て、草取りなどオプションパーツを取り替えればトータルで畑の面倒を見てくれる。文字どおり頼れる存在だ。

今回はコメリドットコムで取り扱いのある「ラーニー耕うん機」の製造元を訪ねて、組み立てから操作方法までの体験レポートを紹介しよう。

1.組み立て 2.耕うん作業レポート 3.うね立て作業レポート 4.メンテナンス
※こちらの商品は販売終了いたしました。
記事内では、取材を行なった当時に販売されていた機種を使用しており、現在販売しているものとは仕様・操作方法等が異なります。
同等品等の案内は致しかねますので、ご理解のうえ、当情報のご利用をお願いいたします。
また掲載された情報または内容のご利用により、直接的、間接的を問わず、お客様または第三者が被った損害に対して、弊社は責任を負いません。あらかじめご了承願います。

組み立て

まず最初に、組み立て方法と初期準備作業を紹介する。
コメリドットコム取り扱いの機種はいくつかあるが、ここでは代表的な2機種を取り上げる。

車軸式・CR200の組み立て

ハンドルを起こしてローターを付ける

箱は上部分がすっぽり抜ける作りになっている。トレイ上になった段ボールに乗った本体こそが、「ラーニー耕うん機 CR200」。本体重量は35kgと重いので、箱の移動や組み立ては2人で行うようにしたい。

画像
CR200の梱包状態

このまま段ボールの上でハンドルを組み立てよう。組み立てるといっても「く」の字に折りたたまれているハンドルを起こし、ハンドルを引き起こして固定するだけだ。

画像
箱の上フタをとる

ハンドルは角度を調整する穴が本体側に2ヶ所、ハンドル側に3ヶ所空いており、組み合わせしだいで6段階の角度に設定可能。自分にフィットした作業姿勢を維持できるという点では、なかなかうれしい構造だ。

画像
ハンドルを起こす

「ナタ爪仕様」と呼ばれる刃の付いたローターを取り付ける。刃の向きによって「右用(R)」「左用(L)」の区別がされている。写真でもわかるように、「R」「L」と直接表示されているので迷うことはない、はず。ちなみに「右」とは作業者から見ての「右」をあらわす。

画像
これは右用ローター

ローターは本体にピンで取り付ける。左右間違いの無いように軸にはめ込み、金属製のピンを軸に空いた穴に入れて固定しよう。このCR200の特徴の一つに、組み立てはピンのはめ込みでほとんどの事が足りてしまう簡便さが挙げられる。ドライバーなどの工具を持ってきてネジ回しをする場面は見られない。

画像
ピンで簡単取り付け

画像
抵抗棒を付け完成

オイルの注油

CR200には標準で2種類のオイルが付いてくる。ひとつはミッションオイル(=ギヤオイル)。これは文字どおりミッションの内部潤滑が目的のオイルだ。周囲を汚さず効率よくオイルを入れるために、オイルポットをあらかじめ用意したい。(オイルポットは標準で付属しません。お近くのコメリホームセンター、カー用品店などでお求め下さい。)

画像
オイルポットを使う

付属のボトル容器に入ったミッションオイルを全量(0.8L)オイルポットに入れ、写真のようにハンドルの付け根部分にある注油口から注ぐ。ミッションオイルは機械が水平な状態で入れるようにしよう。水平な状態で入れれば、ボトル全量がすべて入るように設計されている。

画像
ミッションオイルを入れる

もう1種類はエンジンオイルだ。これも標準で0.4Lがボトル容器に入って付属する。エンジンオイルは耕うん機の先頭部分にある注油口から入れれば完了だ。

画像
こちらはエンジンオイル

燃料(ガソリン)の給油

CR200の燃料は自動車用のガソリン。
燃料タンクは0.9Lである。
ガソリンは携行缶にいれ、本体上の燃料給油口から入れる。

なお、オイルの種類と量は外箱に記載されているので確認しておきたい。

画像
ガソリンを給油

画像
オイルの量は箱に記載

リヤロータリー式・CR551の組み立て

ハンドルの設定

ラーニー耕うん機シリーズ4機種の中では最も大型の「CR551」は、重量83kgとかなり重い。CR200と同様、大人2人で箱から出すようにしよう。

画像
RC551梱包状態

CR551は車輪とロータリーが別々に付いているタイプ。ゴムタイヤ付きの駆動輪が前に、ロータリーが後ろに付くので「リヤロータリー式」と呼ばれる。車輪もロータリーも最初から付いているので、組み立て作業はハンドル・レバーの取り付けと注油・給油のみと簡単だ。

画像
ネジをゆるめておく

ハンドルの組み立ては、先端に付いている「ハンドルプレート」のネジ(2ヶ所)を緩めるところから始める。これを緩め、ハンドルを左右に開いて角度を定めよう。CR551はハンドルの付け根にあるギザギザ状の台座のかみ合わせによって、ハンドルの角度を非常に細かく調節できる。

画像
ハンドル角の調整

ハンドルの角度が決まったら、ボルトを通してハンドルを固定する。同時に一度緩めたハンドルプレートもネジ止めしてしまおう。

画像
ハンドルを取り付ける

オイル類の注油・燃料の給油

CR551もミッションオイルとエンジンオイルがボトルに入って付属する。工場出荷時は機械に注油されていないので、使用前には必ず入れるようにする。

画像
2種類のオイルが付属

ミッションオイルは本体右側の駆動輪近く、エンジンオイルは本体前側の注油口からそれぞれ入れよう。燃料はCR200と同じく自動車用のガソリンだ。

画像
エンジンオイルを入れる

エンジン始動と停止

エンジン始動の方法(CR551の例)

画像
(1)
燃料ストレーナの燃料コックレバーを「開」にする。
画像
(2)
主変速レバーを「N(=ニュートラル)」にする。
画像
(3)
クラッチレバーから手を放してクラッチを切る。
画像
(4)
エンジンコントロールレバーを「ウサギ(H)」と「カメ(L)」の中間にする。
画像
(5)
チョークノブを引っ張って「閉」にする。
(エンジンが温まっている時は「開」位置でもOK)
画像
(6)
エンジンスイッチを「ON(運転)」にする。
画像
(7)
リコイルスタータをいきおいよく引いてエンジンを始動させる。
エンジンがかかったら、チョークノブを押して「開」にする。
 

エンジン停止の方法

  • クラッチレバーから手を放してクラッチを切る
  • エンジンコントロールレバーを「カメ(L)」にする
  • 主変速レバーを「N」にする
  • エンジンスイッチを「OFF(停止)」にする
  • 引き続きエンジンを始動しない時は、燃料コックを「閉」にする

気になる部分をピックアップ

画像
CR551のコントロール部。前後に動かすと正転・逆転を切り替える「耕うん系」、左右に動かすと走行時の変速を切り替える「走行系」とレイアウトがわかりやすい。
画像
これがCR551のロータリー部分。普段はカバーに隠れているが、内部はこのように4つの爪がついている。このロータリーは正転・逆転の切り替えが可能だ。
画像
CR200のチョークロッド。エンジンを始動する時は引き、始動したら様子を見ながら徐々に押し戻す。
画像
CR200、エンジン始動!リコイルスタータを勢いよく引っぱる。
正転・逆転の解説
1.組み立て 2.耕うん作業レポート 3.うね立て作業レポート 4.メンテナンス
  次のページへ

HowTo情報 一覧
スマホアプリ登場バナー