物置を組み立てる

関連商品を探す

印刷用PDF版ダウンロード

はじめに・・・

今回は物置の組み立てにチャレンジ。コメリ・ドットコムではインターネットから物置の購入ができますね。
組み立てや工事も本体と一緒に注文できるんですよ。でも、物置の質や設置工事について不安な方も多いはず。
そんな皆さんに、物置をもっと身近に感じてもらいたくて「物置の組み立て」をレポートします。

※こちらの商品は販売終了いたしました。
 記事内では、取材を行なった2002年5月に販売されていた「コメリ特選物置 SKR-50型」を使用しており、現在販売しているものとは仕様・組み立て方等が異なります。
 同等品等の案内は致しかねますので、ご理解のうえ、当情報のご利用をお願いいたします。
 また掲載された情報または内容のご利用により、直接的、間接的を問わず、お客様または第三者が被った損害に対して、弊社は責任を負いません。
 あらかじめご了承願います。

物置のご注文・施工依頼はこちらから!
物置・収納庫特集

1.準備

物置の組み立て方
お届け時の状態

組み立てるのは、コメリ特選物置 SKR-50型。0.5坪タイプの積雪地型です。物置を注文すると、写真のように4つの梱包された段ボールが届けられます(一般地型は3梱包)。この中に全てのパーツと説明書、工具類がセットされているのです。届いてすぐ組み立てられるようにセットされているところが親切ですね。


物置の組み立て方
手を切らないよう注意

物置のボディーはカラー鋼板製。梱包を開ける前にしっかりと軍手をしましょう。薄い鋼板で手を切るなどのケガを防ぎます。また、鋼板自体に傷を付けないようにするためにも役立ちますよ。

物置の組み立て方
柱を構成する部品たち

箱を開けると写真のように白い鋼板が姿を現します。4つの梱包にはそれぞれ、
・コーナーパネルと側パネル
・扉と屋根
・土台、床板、ランマ、屋根押え等
・屋根補強材(積雪地型のみ)
が入っています。説明書と照らし合わせ、不足、商品のつぶれ等がないか確認しましょう。。

物置の組み立て方
説明書もついてます
 

2.土台作り

物置の組み立て方
ブロックの上に土台組み

ブロックを並べる


物置の土台となるブロックを並べていきます。
レギュラーサイズのコンクリートブロックを半分にカットした「半切」サイズのものを一般地型は6個、積雪地型は8個用意します。物置の大きさに合わせて設置した後で、土台を置いていきます。
なお、ブロックは物置本体には付属していませんので、ご自分で組み立てる場合は別途お買い求め下さい。

物置の組み立て方
スパナは付属です

土台組み


土台は四隅が直角に交わるように調整しながら置いていきましょう。
仮止めしたうえで先に床板を敷き入れると、直交が合わせやすくなります。
ボルトを締めるスパナは付属されているので特に用意する必要はありません(使い慣れているのがいい、というのであれば話は別ですが)。

物置の組み立て方
しっかり締めよう

積雪地型には、土台には上に向かって四角い穴が空いています。これは後で柱が立てられるための大事な穴。この穴の下にブロックがくるようにしておいて下さい。

物置の組み立て方
床板は置くだけでOK

床板を敷き入れる


床板は全部で9枚。ニブい銀色の光を放つ、表面に凹凸の付いた金属プレートです。これを端から順に、床板の足の部分を重ねながら敷いていきましょう。
プレートを1枚だけ見ると「これが床板になるなんて大丈夫か?」と疑問に思うかもしれませんが、意外にも全て敷き終わってから眺めると立派に感じるから不思議です。

物置の組み立て方
全部置き終わった状態

前面には土台カバー


物置の前面部中央にかぶせるのが土台カバー。正面から見た時に土台の金属を隠すスカートの役割です。土台にあてがうようにして取り付けましょう。
ここだけ取り付けると色が変わってヘンに見えますが、全部組み上げるとカバーの存在価値が分かりますよ。

物置の組み立て方
アンカーを挿しておこう

下が土の場所にアンカー工事を行う場合


土台に開いているアンカー取り付け穴にアンカーを挿し込んでおきましょう。
アンカーを固定するための穴も掘っておく必要があります。
穴掘りは床を置く前が良いでしょう。

>> 9.アンカー工事

3.コーナーパネルの取り付け

物置の組み立て方
これがコーナーパネル

ベースとなる物置の土台はできました。ここからはいよいよ物置を「タテ方向」に組み上げていきます。

物置の組み立て方
ボルトで土台に取り付け
コーナーパネルは前と後ろで形状が違います
どちらも角の丸いL字形のカラー鋼板ですので間違えないように注意!また、パネル同士がピッタリくっついている場合もあるので気を付けて下さい。
ボルトで土台に取り付けていきます。背の高いカラー鋼板をタテに取り付けるので、フラつかないように支えてもらいながら取り付けるとよいでしょう。

4.側面パネルの取り付け

物置の組み立て方
ドウブチを付ける

物置の「カベ」とも言うべき側面パネルを取り付けていきます。

まずは各コーナーパネル同士を結ぶように「ドウブチ」を内側につけていきましょう。床から天井までの高さの中間ほどの位置に、レール状の「ドウブチ」が後ろと横に張られます。これが側面パネルを支える一部となるのです。

物置の組み立て方
横ランマ取り付けアングル
「横ランマ取り付けアングル」を左右のコーナーパネル上に渡すように取り付けると、いよいよ側面パネルを取り付けていきます。
物置の組み立て方
少しずつ重ねながら・・・
側面パネルは全部で6枚。後ろに4枚、左右に各1枚をそれぞれ少しずつ重ねながら取り付けます。側面パネルの取り付けは外側からボルトで締めましょう。
物置の組み立て方
三方を覆いましょう

■上から見た図

5.ランマの取り付け

物置の組み立て方
これがスピードナット

側面パネルを全部取り付けると、立体的な大きさになり「物置を組み立てている」という実感が湧いてきます。中の広さも感覚的に分かりやすくなります。

まだ天井が開いたままですのでここでは屋根の取り付けを行いましょう。
屋根の取り付けに先立って、「ランマ」と呼ばれる部分を取り付けていきます。ここでいう「ランマ」とは屋根を囲む支え。
機能面だけではなく、白い本体をキリッと引き締めるデザイン上の良いアクセントの役割も果たします。

物置の組み立て方
横ランマ取り付け中

・横ランマの取り付け


まずは左右に取り付ける「横ランマ」に「スピードナット」というクリップ状のものを挟みます。横ランマ自体には穴こそ開いていますがネジの山がないため、この「スピードナット」がボルトを受け止めるナットの役割を果たします。


(4)で左右に取り付けておいたアングルにランマを乗せるようにして置きます。取り付けは物置の中に入って内側から作業しましょう。側面パネルの凹んだ部分からボルトを入れ、下から上に横ランマを取り付ける・・・ちょっと難しいけどコツさえつかめば簡単!!

物置の組み立て方
これが前ランマ

・前ランマの取り付け


「前ランマ」とはすなわち物置の“おでこ”にあたる部分。前ランマの裏側には溝がつけてあるので、ここを上手くコーナーパネルに挟ませるように取り付けます。

寝かせるような角度で持っていき、そのままガコンと起こして取り付けましょう。


物置の組み立て方
かぶせるように取り付けます
はめ込んだ後は、正面からボルトで固定します。また、物置の中に入って裏側からも固定しましょう。
物置の組み立て方
前方からのぞくとこんな感じ
 
次のページへ
HowTo情報 一覧
スマホアプリ登場バナー