アリは害虫のアブラムシなどと共生関係にあり、アブラムシやカイガラムシを保護して、甘露をもらい、またアブラムシを食べる天敵のテントウムシを追い払ったり、アブラムシの移動を助けたりします。 また、幼苗の近くに巣をつくり根を持ち上げたりして被害を及ぼすこともあります。
アリは、庭だけではなく家の中にも出没します。その活動は曇りの日よりも良く晴れた日に活発になるといわれています。 巣の中にいるアリは、地表で行列をつくってエサを探しているアリの十数倍いるといわれます。したがって地表のアリだけを退治してもなかなかアリの数は減りません。 各種タイプの薬剤を、場面に応じて使用する必要があります。
※使用の際は必ず商品の説明をよく読んで記載内容に従ってお使い下さい。
巣が見つかった場合は
▼
巣とその周辺にまく
▼
巣が見つかった場合は
▼
顆粒をまく
▼
ハウスを置く
▼
庭など広い範囲に使う場合は
▼
巣や通り道にまく
▼
とにかく早く退治したい場合は
▼
エアゾールで直接
▼
![]() |
アリアトール液500ml |
![]() |
アリアトール5g×4袋, 5g×8 |
![]() |
アリアトールハウス2個入 |
![]() |
アリアトール粉剤300g, 500g, 800g |
![]() |
アリアトールS300ml, 420ml |
※病害虫対策は状況や気候などによっても多少違ってきます。
住化タケダ園芸株式会社:無断転載を禁ず