アリの対策 アリの対策 アリの対策

アリの対策

被害と症状

被害と症状

アリは害虫のアブラムシなどと共生関係にあり、アブラムシやカイガラムシを保護して、甘露をもらい、またアブラムシを食べる天敵のテントウムシを追い払ったり、アブラムシの移動を助けたりします。 また、幼苗の近くに巣をつくり根を持ち上げたりして被害を及ぼすこともあります。

アリの防除法

被害と症状

アリは、庭だけではなく家の中にも出没します。その活動は曇りの日よりも良く晴れた日に活発になるといわれています。 巣の中にいるアリは、地表で行列をつくってエサを探しているアリの十数倍いるといわれます。したがって地表のアリだけを退治してもなかなかアリの数は減りません。 各種タイプの薬剤を、場面に応じて使用する必要があります。

防除カレンダー

防除カレンダー

アリ退治用薬剤の選び方

※使用の際は必ず商品の説明をよく読んで記載内容に従ってお使い下さい。

AとBで目的に合わせて使い分けて下さい。

A.巣ごと退治したい

B.アリに直接かけて退治したい

アリアトール液500ml

アリアトール液500ml
アリの巣とその周辺に散布するだけで、効果的に退治することができます。 効果は徐々にあらわれ、散布2~3日後よりアリの姿が見えなくなります。散布容器入りのため、そのまま手軽に使用できます。成分は比較的水に安定で、土壌表層に残存した成分が、巣を出入りするアリに効果的に作用します。※植物には直接かけないで下さい。

アリアトール5g×4袋, 5g×8

アリアトール5g×4袋, 5g×8
袋アリ類を誘い出し、食べさせて退治する誘引剤です。 アリが薬を巣に持ち帰ることにより、巣の中のアリまで退治できます。アリはエサと思って顆粒を巣に持ち帰ります。巣の中ではアリは口うつしでエサを運ぶため、効果的に退治されます。※植物には直接かけないで下さい。

アリアトールハウス2個入

アリアトールハウス2個入
巣の近くに置くだけでアリを退治するすぐれた殺アリ剤です。 誘引効果がありますので、アリをおびき寄せ、薬を巣に持ち帰らせます。容器に入っていて風雨の影響を受けにくいです。

アリアトール粉剤300g, 500g, 800g

アリアトール粉剤300g, 500g, 800g
直接アリ類に散布する粉末タイプです。 薬剤が直接かかったアリはもちろん、散布場所の上を通ったアリも退治します。直接かけて退治したり、入らせたくない場所をまいて囲んでバリア効果を利用する使い方もできます。※植物には直接かけないで下さい。

アリアトールS300ml, 420ml

アリアトールS300ml, 420ml
手軽に使用できるエアゾール剤でアリ類やヤスデ・クモなど短時間で退治します。 ワンタッチ切替ノズル付なので巣・虫穴・割れ目にも噴霧できます。ノズルを上手に使うと隙間のアリまで退治できます。アリのほか、クモ、ムカデ、ダンゴムシなどの不快害虫まで幅広く退治できます。※植物には直接かけないで下さい。

※病害虫対策は状況や気候などによっても多少違ってきます。

協力

住化タケダ園芸株式会社:無断転載を禁ず

関連ページ


トップに戻る