HowTo情報


石焼ビビンバを作ろう


材料の準備 クリックで拡大↓
用意する材料は(一人前)
・ご飯・・・・・・・・・・・・・・・・・茶碗1.5杯くらい
・ほうれん草・・・・・・・・・・・・・・2把
・モヤシ(豆付きモヤシが良い)・・・・・ひとつかみ
・ゼンマイ(水煮)・・・・・・・・・・・ひとつかみ
・牛ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・100g
・キムチ・・・・・・・・・・・・・・・・100g
・卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
・ナムルのたれ(ゴマの入った市販品)・・1ビン
・ゴマ油
・しょうゆ
・塩
・コチュジャン
その他、お好みで海苔やゴマなどがあると良いかもしれません。
画像

用意する材料


上にのせるナムルを作ろう(画像クリックで拡大)
画像石焼ビビンバの上に華麗に並べられるナムル。色とりどりに並べられた姿は混ぜてしまうのがもったいないくらい。石鍋が登場する前にまずナムルを作りましょう。

ゼンマイナムル
画像 ゼンマイは水煮のものを選ぶと簡単です。袋から出して良く洗い、あらかじめ30分ほど水に浸けておいて渋味を抜きましょう。ゼンマイが長すぎる場合は、5cmくらいにカットします。
画像少量のお湯を入れた浅めの鍋にゼンマイを入れて、しょうゆとゴマ油、ナムルのたれで煮含めます。水気がなくなるまで弱火で続けましょう。

モヤシのナムル
画像 画像モヤシは豆付きのものが韓国ではよく使われるようです。さっと洗ったあとで、ひとつまみの塩とともにお湯に入れ、強火にかけます。
画像沸騰したら豆が柔らかくなるまで弱火にしてザルに取り冷やします。ナムルのたれを和えてできあがり。

ほうれん草のナムル
画像 たっぷりのお湯で茹で、水気を切ったほうれん草をボウルに入れます。
画像ナムルのたれを入れ、手でもむように和えます。

牛肉のそぼろ
画像 画像ボウルにひき肉を入れ、ナムルのたれを加えて手で良く和えます。ゴマ油をひいたフライパンで、箸でかき混ぜながら炒っていきます。
画像 色が変わってポロポロになってきたら最後にしょうゆを焦がし入れて出来上がり。

キムチ
画像 キムチの種類は沢山ありますが、ベーシックな白菜キムチを使います。食べやすい大きさに刻んでおきます。

画像ここまでで5種類のおかずを作ることになります。読んでいくと大変そうですが時間的にはそれほどかかりません。このナムル作りをちゃんとやることで、石焼ビビンバの出来が大きく変わるから不思議です。


いよいよ石鍋登場 クリックで拡大↓
ナムルが揃ったら石鍋を準備します。ゴマ油を内面全体に塗り込み、弱火にかけます。ゴマ油の香ばしい香りが立ち込めてきたら、ご飯を入れましょう。十分に熱せられた石鍋に温かいご飯を入れると「パチパチッ!」と音がします。ナムルもご飯の上に彩り良く並べていきます。中火くらいで火に掛けましょう。

ナムルを並べたら、卵を割り入れましょう。卵の黄身が流れ落ちないように、周りをナムルで“堤防”を作っておくとよいです。入れたご飯を箸でめくって、焦げ具合を見ます。ご飯が固まって薄~いキツネ色になってきたら、最後に鍋肌から一回しする感じで流し入れ、1分ほど火に掛けて完了。


火を消したばかりの石鍋は非常に熱くなっています。オーブンから鉄板を取り出すのに使う「金属製の鉄板つかみ」で、台の上にゆっくり置きましょう。

テーブルにビニールのテーブルクロスを敷いている場合、台を挟んでいても熱くなって変質してしまう場合があります。濡れた布巾やランチョンマットを台の下に挟んで、テーブルクロスを熱から守ると良いでしょう。


あとはもう、お好みでコチュジャンや海苔を入れ、スプーンでガーッとかき混ぜます。一番上に静かに乗っている卵も、彩りよく並べられた五色のナムルも、白いご飯の上に敷き詰められたそぼろも、とにかくもう勢いよく混ぜるのみ!

「ジューッ!」とご飯が鍋肌に触れるたびに音を立ててパリパリのおこげになっていきます。香ばしい香りが周囲を包むなか、石鍋をかき混ぜる自分はまさに主役の気分。この瞬間こそが石焼ビビンバの醍醐味でありクライマックスなのです。おこげが全体に行き渡り、鍋の中全体がコチュジャンの「赤」と卵の「黄色」で紅葉してくると食べごろ。スプーンひとくち口にすればアツアツ、パリパリの旨さがここまでがんばった時間を忘れさせてくれます。
画像

ご飯を入れて

画像

ナムルと卵を並べて

画像

豪快にかき混ぜます

画像

いただきます!

ぜひ作ってみて下さい!
ここまで読み進めてくると、もう実際に石鍋を買って体験するしかないでしょう。
香ばしい石焼ビビンバが自宅で作れるのです。
下の関連商品のリンクから購入できます。


前のページへ <<   >> 最初のページへ


関連情報:
>> テスト&レポートについて

関連商品:
>> 石焼きビビンバ鍋(15cm、台付き)
関連商品(一人用)
>> 石焼きビビンバ鍋(18cm、台付き)
関連商品(一~二人用。具だくさんにしてかき混ぜるなら、
一人でもこちらをオススメ)
>> 石焼きビビンバ用スプーン&はし(ステンレス製)
関連商品(韓国で日常使われている道具です)
>> 鍋つかみ
関連商品(ビビンバ鍋をコンロから移動するときに使用します)



HowTo情報 一覧

Copyright (c) KOMERI Co.,Ltd. All rights reserved.