ピーマンの育て方 ピーマンの育て方 ピーマンの育て方

ピーマンの育て方をわかりやすく解説します。ピーマンの栽培に必要な資材や道具などもご紹介しております。

ピーマンの特徴

名前 ピーマン 日当たり 日なた
分類 ナス科トウガラシ属 土壌酸度 弱酸性
発芽適温 25~30℃ 輪作年限 3~4
生育適温 20~30℃ 植付間隔 株間約50㎝

ピーマンは高温を好み、気温や地温が低いと初期の生育が悪くなったり、花が落ちたりします。霜の心配がなくなる4月下旬~5月上旬に苗の定植をしましょう。また、日当たりが良く、排水及び保水性のある、肥沃な土地が適します。
連作障害を避ける為に、同じ場所にナス科の植物を作らないようにしましょう。

栽培のポイント

ピーマンは夏の暑さに強く、低温に弱いので、晩霜の危険がなくなり、地温が十分に上がってから定植します。土が乾くと着花数が少なくなり、落花や尻腐れ果の発生が多くなります。なお、ピーマンは連作を嫌いますので、トマト、ナスなどのナス科野菜を3~4年は栽培していない畑を選びましょう。

栽培カレンダー

栽培方法

お庭・畑で育てる

1.種まき

連結ポットや種まきトレーに種まき用培養土を入れ、土を湿らせてから1ヶ所にタネを1粒まきます。覆土はタネがかくれる程度薄くし、軽く上から押さえます。

2.土づくり

植え付けの2週間前位に堆肥や石灰、化成肥料、殺虫剤を散布し、鍬や耕うん機でよく混ぜます。

3.植え替え

本葉が2枚出た頃、ポットに植え替えます。

4.定植

事前に畝にマルチを張り、根を崩さず傷めないように苗を植えつけ、水やりをします。この時、穴の中に農薬をまいてから植えつけると、アブラムシなどの害虫の予防になります。風で苗が倒れないように支柱を立て、紐等でゆるく8の字に結びます。
敷き藁を敷くとべと病などの病気の原因になる泥はねの防止になります。
※ピーマンは寒さに弱いため、定植は晩霜の危険がなくなる頃に行います。

5.管理

実付きを良くする為、1番花の下のわき芽は早めに除去し、3本に仕立てます。1番花の上の枝を伸ばします。殺虫剤と殺菌剤を定期的に与え害虫や病気を防ぎます。追肥は植えつけてから3週間後から、月に2回程与えます。

6.収穫

開花後およそ15日程で収穫ができ、果実が大きくなり過ぎないうちに収穫した方が、おいしく食べられます。

プランターで育てる

1.定植

事前にきれいに洗ったプランターに鉢底石を底が見えないように敷き詰めます。培養土を入れます。
※土を入れすぎないように注意しましょう。

苗を植えるための穴をあけ、中に化成肥料を適量入れます。根鉢を崩さないように苗を植え付けて、土寄せをして軽く押さえます。植え付け後は、根を土になじませるために水やりをします。

苗を植えたら、苗のそばに支柱を立てて、紐で結んで誘引します。

2.管理

実付きを良くする為、1番花の下のわき芽は早めに除去し、3本に仕立てます。1番花の上の枝を伸ばします。殺虫剤・殺菌剤を定期的に与え害虫や病気を防ぎます。追肥は植えつけてから3週間後から、月に2回程与えます。

3.収穫

開花後およそ15日程で収穫ができ、果実が大きくなり過ぎないうちに収穫した方が、おいしく食べられます。

関連ページ