キュウリの育て方 キュウリの育て方 キュウリの育て方

キュウリの育て方をわかりやすく解説します。キュウリの栽培に必要な資材や道具などもご紹介しております。

キュウリの特徴

名前 キュウリ 日当たり 日なた
分類 ウリ科キュウリ属 土壌酸度 弱酸性~中性
発芽適温 25~30℃ 輪作年限 3年
生育適温 20~25℃ 植付間隔 株間約50㎝

キュウリとはウリ科の1年草でヒマラヤ山麓南部の高原地帯が原産地とされています。
以前はイボの色が黒いものが多くありましたが、現在はほとんどが白いものとなっています。
キュウリは元々苦みの成分を持っていますが、近年、イボがなくて甘みの強い品種も開発されています。

栽培のポイント

  • キュウリの根は酸素の要求度が大きい植物で、比較的浅い所に根が張ります。水分も多く必要としますので乾燥が続くようならば灌水を行う必要があります。乾燥を防ぐために稲わらやビニルでのマルチが有効です。土壌病害が発生しやすいので、接ぎ木苗を利用するのがおすすめです。

    栽培カレンダー

    栽培方法

    お庭・畑で育てる(ネット栽培)

    キュウリはネットを支柱に張って、そこにつるを絡ませるネット栽培が一般的です。ネットにつるが絡まることで光が葉に当たりやすくなったり、果実を支えやすくなります。

    1.種まき

    タネまきはポットまきを行います。ポットに種まき用培養土を入れたら、2~3粒タネをまき覆土をして上から軽く押さえます。定植までに1本に間引きを行います。暖かくなったら直接畑に直播もできます。苗を購入し育てる場合には、接ぎ木の苗がおすすめです。

    2.土づくり

    植え付けの2週間前に畑の土づくりを行います。
    堆肥や石灰、殺虫剤を畑に散布し土とよく混ぜ、畝をたてて植え付けの準備を行います。植え付ける直前には化成肥料を土に混ぜ込みます。混ぜるときには鍬や耕うん機を使います。

    3.定植

    マルチをあらかじめ張っておき、本葉が3~4枚になるくらい苗が育ったら定植します。定植したら殺虫剤をまき、害虫を予防します。定植後、倒れないように支柱を張り、水やりをします。

    4.管理

    親づるが伸びるに従いネットなどに固定しますが、下から5~7節目まで伸びてくる子づるは摘芯し取り除きます。
    その後は、子づるの2節目で摘芯をするか雌花が着いた次の葉を残して摘芯します。

    水やりは土が乾燥しないように行いましょう。
    特に育成初期に乾燥させると生育が悪くなります。
    収穫期には水を切らさないようにしましょう。
    定期的に殺虫剤や殺菌剤を散布することで、病害虫防除につながります。 雌花が咲きはじめたら2~3週間に1回追肥を行います。親づるは手が届かなくなる前に摘芯してください。

    5.収穫

    長さが20㎝前後になりましたら収穫してください。最盛期には開花数も多く、数日で大きくなってしまう為、毎日確認して肥大しすぎないように早どりで収穫するのがおすすめです。

    お庭・畑で育てる(地這栽培)

    地這栽培はその名の通りキュウリのつるを地面に這わせて育てる栽培方法です。地這栽培は風の影響をほとんど受けることがなく、支柱栽培に比べて気温が低くなる秋以降も収穫期間ができるというメリットがあり、地這栽培向きの品種が開発されています。

    1.種まき

    タネまきはポットまきを行います。ポットに種まき用培養土を入れたら、2~3粒タネをまき覆土をして上から軽く押さえます。定植までに1本に間引きを行います。暖かくなったら直接畑に直播もできます。苗を購入し育てる場合には、接ぎ木の苗がおすすめです。

    2.土づくり

    植え付けの2週間前に畑の土づくりを行います。
    堆肥や石灰、殺虫剤を畑に散布し土とよく混ぜ、畝をたてて植え付けの準備を行います。植え付ける直前には化成肥料を土に混ぜ込みます。混ぜるときには鍬や耕うん機を使います。

    3.定植

    本葉が3~4枚前後であらかじめ張ったマルチの中心に株間1m間隔に定植します。定植後、敷き藁を敷き、害虫予防に農薬をまきます。またキュウリは水分が多いので水やりもたっぷりと行います。

    4.管理

    地這きゅうりは親づるには雌花が着きません。
    必ず本葉が5~6枚になったら親づるを摘芯し、子づるを伸ばします。子づるも葉が10枚前後で摘芯し、孫づるの発生を促します。

    定期的に殺虫剤や殺菌剤をまいて病害虫を予防するとともに、実がなり始めたら2週間に1回のペースで追肥を行います。

    5.収穫

    長さが20㎝前後になりましたら収穫してください。最盛期には開花数も多く、数日で大きくなってしまう為、毎日確認して肥大しすぎないように早どりで収穫するのがおすすめです。

    プランターで育てる

    1.定植

    事前にきれいに洗ったプランターに鉢底石を底が見えないように敷き詰めます。培養土を入れます。
    ※土を入れすぎないように注意しましょう。

    苗を植えるための穴をあけ、中に化成肥料を適量入れます。根鉢を崩さないように苗を植え付けて、土寄せをして軽く押さえます。植え付け後は、根を土になじませるために水やりをします。

    苗を植えたら、苗のそばに支柱を張り、つるが支柱に絡むようにする。

    2.管理

    実がつき始めると、水分を吸いあげる力がとても強くなるため、毎日、プランターの土の乾き具合を点検しましょう。殺虫・殺菌剤を定期的に与え害虫や病気を防ぎます。実がなり始めたら追肥を始め、2週間おきに追肥をします。

    3.収穫

    長さが20㎝前後になりましたら収穫してください。最盛期には開花数も多く、数日で大きくなってしまう為、毎日確認して肥大しすぎないように早どりで収穫するのがおすすめです。

    関連ページ