内装張替
              
サービス
          
        
                      内装を一新して
手軽に模様替えしませんか?
                  
                  
                      コメリ住急番サービスに
お任せください!
                  
              コメリと提携している
経験豊かなプロの業者が
              作業するので安心です。
          
まずは無料見積をご依頼ください。
 
          - 畳張替え
- 襖張替え
- 障子張替え
畳の張替えについて
                  畳は夏涼しく、冬暖かい、さらにクッション性もあるので転んでも怪我しにくいと
                  高齢者やお子様がいるご家庭におすすめの日本の伝統的な床材です。
                  ただ、使用していると色褪せたり、擦り減ったりと劣化してきてしまうのでメンテナンスが必要です。
                  畳のメンテナンス方法には「裏返し」「表替え」「新調」があり、それぞれにメンテナンス時期の目安があります。
                
                      現在ついている畳表を外し裏返しにしてつけかえる事をいいます。
                      交換目安は2~3年。
                      使用頻度の少ないお部屋におすすめです。
                      ※新調・表替え後3年以内限定。使用状況により施工できない場合もございます。
                      ※畳床・畳表ともに既存品です。
                    
 
                    
                      現在ついている畳表を外し畳表だけをつけかえます。
                      交換目安は4~9年。
                      畳が古くなってきていたり、い草が擦り切れてきているなら交換をおすすめします。
                      ※内部の畳床は既存品です。
                    
 
                    
                      畳をまるごと新しく作り直すことで、畳表と床を新しく加工します。
                      交換目安は10年以上。
                      床がぶかぶかしていたり、畳と畳の間に段差があるなら交換をおすすめします。
                    
 
                    畳の種類について
                  畳の構造は大きく分けて「畳床」「畳表」「畳縁」となっています。
                  その中でも「畳表」はい草で織り上げられており、そのい草の質・長さ・色調が品質を決めます。
                  コメリ住急番では中国産い草から国産い草はもちろん和紙素材の畳表を含め5種類のバリエーションをご用意しております。
                  また畳のサイズに関しても「本間」「江戸間」や「団地間」等、地域によって様々なサイズが用いられているため、
                  同じ一畳でも規格によって広さが異なります。
                
 
                
                      中国産い草ならではの低コストで表替えと新調ができます。
                      賃貸のオーナー様や子供部屋におすすめです。
                    
 
                     
                    
                      い草の本数を増やし、たて糸の綿糸の太さもアップして耐久性もアップ。
                      頻繁に使う部屋におすすめです。
                    
 
                     
                    
                      中国産い草の中でも高い品質のものを使用しています。
                      たて糸に麻糸を使用して耐久性を向上させています。
                      畳の良さを実感していただける寝室や居間におすすめです。
                    
 
                     
                    
                      和紙仕様の畳表。
                      撥水性と日焼けに強く、衛生面でもカビやダニが発生しにくい新しい畳です。
                      汚れがついても掃除のしやすい和紙畳は
                      畳のメンテナンスが面倒に感じる方におすすめです。
                    
 
                     
                    
                      国産のより優れた上級い草を使用し、
                      たて糸には麻糸を使用しているので耐久性が高く、い草特有の青さも長持ちします。
                      品質にこだわりたい方におすすめです。
                    
 
                     
                    | 呼び名 | 畳のサイズ | 適用料金 | 
|---|---|---|
| 本間 | 191cm×95.5cm | 本間 | 
| 九州間 | 188cm×94cm | |
| 関西間(六一間) | 185cm×92.5cm | |
| 中京間(三六間) | 182cm×91cm | |
| 江戸間 | 176cm×88cm | 江戸間 | 
| 団地間 | 170cm×85cm | 
サービス内容・価格表
サービス内容
                  コメリと提携しているプロの業者がご指定場所にお伺いし、お引き取りします。
                  プロの技術で表替え、新調、裏返しなどを行い、畳をお戻しするサービスです。
                  ※北海道の一部地域、離島、沖縄県へのサービス受付いたしかねます。
                  北海道の対応エリアにつきましては下記よりご確認ください。
                
価格表
価格は全て税込価格です。
| 江戸間 | 本間 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 半畳 | 一畳 | 半畳 | 一畳 | ||
| 表替え | 得畳 | 3,480円 | 4,980円 | 4,480円 | 6,480円 | 
| 普及畳 | 5,480円 | 7,780円 | 6,780円 | 9,780円 | |
| 上畳 | 7,480円 | 9,980円 | 8,480円 | 12,800円 | |
| 和紙畳 | 7,980円 | 11,800円 | 8,980円 | 13,800円 | |
| 特上畳 | 10,800円 | 14,800円 | 12,800円 | 17,800円 | |
| 新調 | 得畳 | 9,280円 | 12,800円 | 10,800円 | 15,800円 | 
| 普及畳 | 10,800円 | 15,800円 | 12,800円 | 17,800円 | |
| 上畳 | 12,800円 | 17,800円 | 14,800円 | 19,800円 | |
| 和紙畳 | 14,800円 | 19,800円 | 15,800円 | 21,800円 | |
| 特上畳 | 16,800円 | 23,800円 | 17,800円 | 25,800円 | |
| 裏返し | 4,280円 | 4,980円 | 4,280円 | 4,980円 | |
表示価格は材料費・工事費を含んだ価格です。
別途料金
(1枚につき)
4F:税込800円増、
5F:税込900円増
■切り抜きや斜めにカットされている、柱などによるくぼみのある畳の場合、別途割増料金を頂戴いたします。
 
                 
                 
                     
                     
                     
                 
                     
                     
                     
                     
               
               
               
               
               
               
             
                 
                