2025年も大人気の予感…。
『編み物』トレンド上昇中
リラックスや脳トレ効果がある
『ニットセラピー』にも注目!
-
更新日:
-
作成日:
昨年、「LE SSERAFIM」のメンバーであるSAKURAさんが火付け役となり、若者を中心に爆発的に人気が高まった「編み物」。SNSを中心に2024年秋ごろからトレンドが大きく高まっています。その流れは今年も継続するのか。直近のコメリでのトレンドも合わせてご紹介します。
1. 編み物が人気の理由
近年人気が高まっている『編み物』ですが、2020年頃まではダウントレンドが続いていました。盛り返した要因の一つは、芸能人の影響ですが、それに加えてSNSの普及も大きく関わっています。製作過程を動画で発信したり、完成品を共有したりする人が増えたことで、初心者でも動画を見ながら簡単に学べる環境が整いました。その結果、取り組みやすい趣味として注目を集めています。
さらに、作品のバリエーションの豊富さも人気の理由です。定番のマフラーやセーター、手袋といった冬の定番アイテムに加え、編みぐるみやコースター、小物のカバーなど季節を問わず楽しめるアイテムがそろっています。近年の推し活やぬい活ブームでグッズを作る人も多くなってきました。また、完成した作品をプレゼントにできる点も魅力です。また、毛糸や編み物の道具は比較的安価に入手できるため、コストを抑えて始められる点も初心者にとっては大きな後押しとなっています。
2024年に大きなトレンドが起きた流れは2025年も継続しています。ホームセンターのコメリにおいても「毛糸」が8~9月の販売実績で前年比の120%を超え、好調に推移しています。
2. 編み物がもたらす効果
欧米では『ニットセラピー』と言われ、編み物にはストレス解消効果やリラックス効果があるとされています。近年では、高齢者施設やリハビリの一環として作業療法に取り入れられるケースも増えています。
効果1 リラックスやストレス解消
編むことに集中するため心を落ち着かせ、瞑想に近い効果があるとされています。編み物によりセロトニンの分泌が増え、うつ病やメンタル不調の軽減に効果があるという海外の研究結果もあります。
効果2 脳が活性化し認知機能を維持
脳が活性化し、やる気や集中力が高まります。また、編み物の図案を読んだり、編み目を数えたり、手先をリズミカルに動かしたりすることで脳の血流量が上がり、認知症予防の効果があるとされています。
効果3 達成感や自己肯定感が上がる
セーターやマフラーなど、目に見える成果物があるため、完成時に達成感を得ることが出来、自己肯定感が高まります。友人や大切な人へプレゼントすることで、コミュニケーションを図ることができます。
3.
『コメリ』で購入できる
毛糸シリーズ
編み物の材料として定番である『毛糸』。2024年は、手芸店や100円ショップなどから毛糸が消えたと話題になりました。コメリでも新商品として約20種類の毛糸を発売。コメリで毛糸が買えることに驚いた方々がSNSで多く紹介していただきました。
【1玉 税込110円!コメリの毛糸シリーズ】
L’CREST 純毛毛糸 並太
素材:ウール100%
L’CREST ウールブレンド並太毛糸 単色
素材:アクリル70%/ウール30%
L’CREST ウールブレンド並太毛糸 メランジ
素材:アクリル70%/ウール30%
L’CREST ウールブレンド並太毛糸 段染め
素材:アクリル70%/ウール30%
L’CREST アクリル並太毛糸 モヘア
素材:アクリル100%
【500円分の毛糸で始める編み物】
4. 2025年の冬は編み物に挑戦
今年も編み物ブームは継続すると予想されています。
トレンドに乗りたい方はもちろん、冬のおうち時間を楽しむ趣味を探している方にもぴったりです。さらに、編み物は心身の健康にも良い影響を与えるとされています。 大切な人へのプレゼントにするのも良し、SNSで仲間と交流するのも良し。冬の趣味として、編み物はとてもおすすめです。