コメリドットコム大感謝祭 開催中!

コメリドットコム大感謝祭

詳しくはこちら
マイストア マイストア 変更
  • 宅配可能
  • 店頭受取

Earth POWER(アースパワー) インバーター発電機 EF16HiS

ヤマハ発動機の発電機は株式会社Willbeに継承されました。 信頼の「技術・品質」を継承し、新ブランド「EarthPOWER」として生まれ変わりました。
※株式会社Willbeは2024年に三菱重工メイキエンジンから社名変更しました。

128,000

ネット販売
価格(税込)

99,800

割引期間: 2025/10/31~2025/11/30

コメリカード番号登録、コメリカードでお支払いで
コメリポイント : 1,360ポイント獲得

コメリポイントについて

購入個数を減らす
購入個数を増やす

仕様

オプション

当商品にはオプションがあります。カート画面より選択してください。

  • ・あんしん延長保証

お店で受け取る お店で受け取る
(送料無料)

受け取り店舗:

お店を選ぶ

近くの店舗を確認する

納期目安:

店舗在庫不足の為、取り寄せ注文となります。

12月1日頃のお届け予定です。

受け取り方法・送料について

カートに入れる

配送する 配送する

納期目安:

12月1日頃のお届け予定です。

※在庫状況によりお時間をいただく場合がございます。

お買い上げの販売単位ごとに、別途送料が必要です。(税込1,000円)

受け取り方法・送料について

カートに入れる

欲しいものリストに追加

欲しいものリストに追加されました

Earth POWER(アースパワー) インバーター発電機 EF16HiSの詳細情報

●「優れた大容量出力、耐久性、静粛性を備えた発電機」
●非常時やレジャーなど、さまざまな場所で活躍する、Earth POWERの発電機
●トップクラスの低騒音と、日本製ならではの耐久性と安定性 【仕様】
【発電機仕様】
【交流】
●定格出力:1.6KVA
●定格電圧:100V
●定格電流:16A
【直流】
●定格電圧:12V
●定格電流:8A
●周波数:50Hz/60Hz切替
●出力コンセント:AC100V-20A×2個 DC12V×1個
●連続使用時間:10.5~4.2時間 【エンジン仕様】
●エンジン:空冷4サイクルエンジンOHV
●排気量:79cc
●使用燃料:無鉛ガソリン
●使用オイル:4サイクルエンジンオイルAPI-SEクラス以上(10W-30)
●燃料タンク容量:4.0L
●エンジンオイル容量:0.40L
●使用スパークプラグ: BPR6HS
●始動方式:リコイル式
●騒音レべル:負荷時89dB 無負荷時51.5~61dB 【寸法】 ●幅490mm×高さ280mm×奥行445mm ●質量20.0kg

	




	

単品重量・容量:20kg

単品サイズ:全幅280×全高445×全長490mm

商品コード:13288095

JANコード:4580711220363

決済方法:クレジットカード・プリペイドカード/お店で支払い/後払い(コンビニ・郵便局・銀行)/代金引換/銀行振込(前払)/郵便振替(前払)/お店で前払い/官公庁カード支払い・コーポレートカード支払い

SPEC

仕様

左右にスクロールできます。
発電機 形式 多極回転界磁形
励磁方式 自己励磁式(磁石式)
電圧調整方式 インバータ式
力率 1.0
交流 定格周波数Hz 50/60
定格出力kVA 1.6
定格電圧V 100
電流A 16.0
直流 電圧V 12
電流A 8.0
駆動方式 直結
過電流保護装置 AC 電子式
DC DCプロテクター
エンジン 名称 MZ80V3-20 i
種類 空冷4サイクルガソリンエンジン(単気筒35°傾斜OHV)
総排気量cm³ 79
内径×行径mm 48.6×43.0
使用燃料 無鉛ガソリン
使用潤滑油 エンジンオイル API-SEクラス以上
潤滑油容量 最大L 0.40
最小L 0.2
潤滑方式 強制飛沫式
エアクリーナ方式 半湿式ウレタンフォーム
点火方式 CDI
スパークプラグ&プラグギャップ NGK BPR6HS 0.6~0.7
始動方式 リコイル式
調速機形式 電子制御式
冷却方式 強制空冷式
寸法(全長×全幅×全高)mm 490×280×445
乾燥重量kg 20
燃料タンク容量 満タンL 4.2
赤レベルL 4.2
連続運転時間 定格負荷時hr (1/4負荷~定格負荷)約10.5~約4.1
騒音値 3/4負荷dB/LWA 89
1/4負荷dB (A)/7m 51.5
定格運転時dB (A)/7m 61
  • 燃料タンクキャップつまみをONにした写真

    STEP.1

    燃料タンクキャップつまみをONにします。

  • 燃料コックをONにした写真

    STEP.2

    燃料コックをONにします。

  • エコノミースイッチをOFFにした写真

    STEP.3

    エコノミースイッチをOFFにします。

  • チョークノブの写真

    STEP.4

    チョークノブを引き、始動の位置にします。

  • エンジンスイッチをONにした写真

    STEP.5

    エンジンスイッチをONにします。

  • リコイルスタータハンドルを軽く引き出している写真

    STEP.6

    リコイルスタータハンドルを軽く引き出し、ハンドルが重くなった状態から勢いよく引き、エンジンを始動します。発電機が倒れないように、手で発電機のハンドル(持ち手)を押さえてください。リコイルスタータハンドルを戻すときはゆっくり戻してください。

  • チョークノブの写真

    STEP.7

    エンジンの回転が安定したら、チョークノブを戻して運転の位置にし、しばらく暖機運転します。

  • 出力ランプが点灯している写真

    STEP.8

    出力ランプが点灯していることを確認します。

  • 電気機器のプラグを交流コンセントから抜く写真

    STEP.1

    電気機器のスイッチをOFFにし、電気機器のプラグを交流コンセントから抜きます。

  • エンジンスイッチをSTOPにする写真

    STEP.2

    エンジンスイッチをSTOPにし、エンジンを停止します。

  • 燃料コックをOFFの位置にする写真

    STEP.3

    燃料コックをOFFの位置にします。

  • 燃料タンクキャップつまみをOFFにした写真

    STEP.4

    エンジンが十分に冷えてから、燃料タンクキャップつまみをOFFにします。

  • 燃料タンクキャップおよびストレーナを取り外す写真

    STEP.1

    燃料タンクキャップおよびストレーナを取り外します。

  • 市販のポンプを使用して燃料を抜く写真

    STEP.2

    市販のポンプを使用して燃料を抜きます。燃料を抜いたら、ストレーナおよび燃料タンキャップを取り付けます。

  • 燃料タンクキャップつまみをONにする写真

    STEP.3

    燃料タンクキャップつまみをONにします。

  • 燃料コックをONにする写真

    STEP.4

    燃料コックをONにします。

  • エンジンスイッチをONにする写真

    STEP.5

    エンジンスイッチをONにします。

  • リコイルスタータハンドルを引く写真

    STEP.6

    リコイルスタータハンドルを引き、エンジンを始動します。しばらく運転し残ったガソリンを使い切ると、ガス欠状態となりエンジンが停止します。

  • 背面カバーのスクリュを取り外す写真

    STEP.7

    背面カバーのスクリュを取り外します。

  • 背面カバーを外側に引いて取り外す写真

    STEP.8

    背面カバーを外側に引いて取り外します。

  • ドレンスクリュをプラスドライバーでゆるめる写真

    STEP.9

    キャブレタのドレンパイプを容器で受け、ドレンスクリュをプラスドライバーでゆるめてキャブレタ内のガソリンを抜きます。ガソリンが抜けたら、ドレンスクリュを締め付けます。

  • 背面カバーを取り付ける写真

    STEP.10

    背面カバーを取り付けます。

  • スクリュを締め付ける写真

    STEP.11

    スクリュを締め付けます。

  • エンジンスイッチをSTOPにする写真

    STEP.12

    エンジンスイッチをSTOP、燃料コックをOFFにします。

  • 燃料タンクキャップつまみをOFFにした写真

    STEP.13

    燃料タンクキャップつまみをOFFにします。

  • EF1600iSを風通しの良い場所に置いた写真

    STEP.14

    発電機が十分に冷えたことを確認し、各部をきれいな乾いた布で清掃します。発電機の水洗いはしないでください。屋内の湿気が少なく風通しの良い場所に保管します。

  • 燃料タンクキャップつまみをONにした写真

    STEP.1

    燃料タンクキャップつまみをONにします。

  • 燃料コックをONにした写真

    STEP.2

    燃料コックをONにします。

  • エコノミースイッチをOFFにした写真

    STEP.3

    エコノミースイッチをOFFにします。

  • チョークノブの写真

    STEP.4

    チョークノブを引き、始動の位置にします。

  • エンジンスイッチをONにした写真

    STEP.5

    エンジンスイッチをONにします。

  • リコイルスタータハンドルを軽く引き出している写真

    STEP.6

    リコイルスタータハンドルを軽く引き出し、ハンドルが重くなった状態から勢いよく引き、エンジンを始動します。発電機が倒れないように、手で発電機のハンドル(持ち手)を押さえてください。リコイルスタータハンドルを戻すときはゆっくり戻してください。

  • チョークノブの写真

    STEP.7

    エンジンの回転が安定したら、チョークノブを戻して運転の位置にし、しばらく暖機運転します。

  • 出力ランプが点灯している写真

    STEP.8

    出力ランプが点灯していることを確認します。

  • エコノミースイッチをONにした写真

    STEP.1

    エコノミースイッチをONにします。
    ※コンプレッサーや水中ポンプなど、起動時に大きな電力が必要な電気機器を使用する場合は、エコノミースイッチをOFFにしてください。

  • 電気機器のプラグを交流コンセントに差し込む写真

    STEP.2

    電気機器の電源スイッチがOFFになっていることを確認し、電気機器のプラグを交流コンセントに差し込みます。
    電気機器の電源スイッチを入れます。発電機の定格出力以下でご使用ください。
    (例)EF1600iS/EF16HiSの定格出力=1.6kVA(1600W)

  • 電気機器のプラグを交流コンセントから抜く写真

    STEP.1

    電気機器のスイッチをOFFにし、電気機器のプラグを交流コンセントから抜きます。

  • エンジンスイッチをSTOPにする写真

    STEP.2

    エンジンスイッチをSTOPにし、エンジンを停止します。

  • 燃料コックをOFFの位置にする写真

    STEP.3

    燃料コックをOFFの位置にします。

  • 燃料タンクキャップつまみをOFFにした写真

    STEP.4

    エンジンが十分に冷えてから、燃料タンクキャップつまみをOFFにします。

  • 燃料タンクキャップおよびストレーナを取り外す写真

    STEP.1

    燃料タンクキャップおよびストレーナを取り外します。

  • 市販のポンプを使用して燃料を抜く写真

    STEP.2

    市販のポンプを使用して燃料を抜きます。燃料を抜いたら、ストレーナおよび燃料タンキャップを取り付けます。

  • 燃料タンクキャップつまみをONにする写真

    STEP.3

    燃料タンクキャップつまみをONにします。

  • 燃料コックをONにする写真

    STEP.4

    燃料コックをONにします。

  • エンジンスイッチをONにする写真

    STEP.5

    エンジンスイッチをONにします。

  • リコイルスタータハンドルを引く写真

    STEP.6

    リコイルスタータハンドルを引き、エンジンを始動します。しばらく運転し残ったガソリンを使い切ると、ガス欠状態となりエンジンが停止します。

  • 背面カバーのスクリュを取り外す写真

    STEP.7

    背面カバーのスクリュを取り外します。

  • 背面カバーを外側に引いて取り外す写真

    STEP.8

    背面カバーを外側に引いて取り外します。

  • ドレンスクリュをプラスドライバーでゆるめる写真

    STEP.9

    キャブレタのドレンパイプを容器で受け、ドレンスクリュをプラスドライバーでゆるめてキャブレタ内のガソリンを抜きます。ガソリンが抜けたら、ドレンスクリュを締め付けます。

  • 背面カバーを取り付ける写真

    STEP.10

    背面カバーを取り付けます。

  • スクリュを締め付ける写真

    STEP.11

    スクリュを締め付けます。

  • エンジンスイッチをSTOPにする写真

    STEP.12

    エンジンスイッチをSTOP、燃料コックをOFFにします。

  • 燃料タンクキャップつまみをOFFにした写真

    STEP.13

    燃料タンクキャップつまみをOFFにします。

  • EF1600iSを風通しの良い場所に置いた写真

    STEP.14

    発電機が十分に冷えたことを確認し、各部をきれいな乾いた布で清掃します。発電機の水洗いはしないでください。屋内の湿気が少なく風通しの良い場所に保管します。

  • 燃料タンクキャップつまみをONにした写真

    STEP.1

    燃料タンクキャップつまみをONにします。

  • 燃料コックをONにした写真

    STEP.2

    燃料コックをONにします。

  • エコノミースイッチをOFFにした写真

    STEP.3

    エコノミースイッチをOFFにします。

  • チョークノブの写真

    STEP.4

    チョークノブを引き、始動の位置にします。

  • エンジンスイッチをONにした写真

    STEP.5

    エンジンスイッチをONにします。

  • リコイルスタータハンドルを軽く引き出している写真

    STEP.6

    リコイルスタータハンドルを軽く引き出し、ハンドルが重くなった状態から勢いよく引き、エンジンを始動します。発電機が倒れないように、手で発電機のハンドル(持ち手)を押さえてください。リコイルスタータハンドルを戻すときはゆっくり戻してください。

  • チョークノブの写真

    STEP.7

    エンジンの回転が安定したら、チョークノブを戻して運転の位置にし、しばらく暖機運転します。

  • 出力ランプが点灯している写真

    STEP.8

    出力ランプが点灯していることを確認します。

  • 電気機器のプラグを交流コンセントから抜く写真

    STEP.1

    電気機器のスイッチをOFFにし、電気機器のプラグを交流コンセントから抜きます。

  • エンジンスイッチをSTOPにする写真

    STEP.2

    エンジンスイッチをSTOPにし、エンジンを停止します。

  • 燃料コックをOFFの位置にする写真

    STEP.3

    燃料コックをOFFの位置にします。

  • 燃料タンクキャップつまみをOFFにした写真

    STEP.4

    エンジンが十分に冷えてから、燃料タンクキャップつまみをOFFにします。

  • 燃料タンクキャップおよびストレーナを取り外す写真

    STEP.1

    燃料タンクキャップおよびストレーナを取り外します。

  • 市販のポンプを使用して燃料を抜く写真

    STEP.2

    市販のポンプを使用して燃料を抜きます。燃料を抜いたら、ストレーナおよび燃料タンキャップを取り付けます。

  • 燃料タンクキャップつまみをONにする写真

    STEP.3

    燃料タンクキャップつまみをONにします。

  • 燃料コックをONにする写真

    STEP.4

    燃料コックをONにします。

  • エンジンスイッチをONにする写真

    STEP.5

    エンジンスイッチをONにします。

  • リコイルスタータハンドルを引く写真

    STEP.6

    リコイルスタータハンドルを引き、エンジンを始動します。しばらく運転し残ったガソリンを使い切ると、ガス欠状態となりエンジンが停止します。

  • 背面カバーのスクリュを取り外す写真

    STEP.7

    背面カバーのスクリュを取り外します。

  • 背面カバーを外側に引いて取り外す写真

    STEP.8

    背面カバーを外側に引いて取り外します。

  • ドレンスクリュをプラスドライバーでゆるめる写真

    STEP.9

    キャブレタのドレンパイプを容器で受け、ドレンスクリュをプラスドライバーでゆるめてキャブレタ内のガソリンを抜きます。ガソリンが抜けたら、ドレンスクリュを締め付けます。

  • 背面カバーを取り付ける写真

    STEP.10

    背面カバーを取り付けます。

  • スクリュを締め付ける写真

    STEP.11

    スクリュを締め付けます。

  • エンジンスイッチをSTOPにする写真

    STEP.12

    エンジンスイッチをSTOP、燃料コックをOFFにします。

  • 燃料タンクキャップつまみをOFFにした写真

    STEP.13

    燃料タンクキャップつまみをOFFにします。

  • EF1600iSを風通しの良い場所に置いた写真

    STEP.14

    発電機が十分に冷えたことを確認し、各部をきれいな乾いた布で清掃します。発電機の水洗いはしないでください。屋内の湿気が少なく風通しの良い場所に保管します。

発電機特集発電機特集

同じカテゴリの 商品を探す

類似商品と比較する

関連情報

  • 発電機の使い方
  • コメリ安心延長保証

カスタマーレビュー

登録されたレビューはありません。

Earth POWER(アースパワー) インバーター発電機 EF16HiS

Earth POWER(アースパワー) インバーター発電機 EF16HiS