サイズ
お店で受け取る
(送料無料)
店舗名
住所
営業時間
在庫数
選択店舗
からの距離
購入個数
近くに在庫のある店舗はございません。
配送する
耐震ポール S 高さ35cm~50cm 2本入り REQ-35
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
耐震ポール S 高さ35cm~50cm 2本入り REQ-35の詳細情報
梱包内容は2本で1組です。
新設計の強力キャップ
取り付け、取り外しが簡単です(ネジ・釘不要)
●取り付け寸法35cm~50cm
●耐圧200kg
●キャップサイズ:約幅72mm×奥行き212mm パイプ径:約33mm・29mm
ケース入数:10
注意:ケース入数と同数または倍数を注文した場合でも、ケース入りで届かない場合があります。ご了承ください。
単品重量・容量:1000g
単品サイズ:150×430×90mm
商品コード:11077324
JANコード:4977612135405
決済方法:クレジットカード・プリペイドカード/お店で支払い/後払い(コンビニ・郵便局・銀行)/代金引換/銀行振込(前払)/郵便振替(前払)/お店で前払い/官公庁カード支払い・コーポレートカード支払い
商品紹介
家具の天面と天井の間に取り付けることで、地震による転倒リスクを減らすための防災商品です。
ねじ・くぎ不要で、取り付けがカンタン!家具を固定して、災害への備えを万全に。
サイズについて
家具と天井の距離を測り、その寸法が取り付け可能範囲内に収まるものを選んでください。
使用可能なサイズが2つある場合、どちらの商品でもご使用いただけますが、最小取り付けサイズが大きい方がより安定します。
例:家具と天井の距離が50cmの場合
取り付け可能範囲が50~75cmのREQ-50と、35~50cmのREQ-35が使用可能ですが、サイズの大きいREQ-50を推奨しています。
天井の強度が弱い場合
耐震ポールは、十分な強度がある天井に設置してください。やむを得ず強度の不足する場所に取り付ける場合は、あて板(市販の木板)で補強してください。 野縁(下地)にかかるよう天井と耐震ポールの間にあて板を挟んでください。
-
●あて板をする場合、耐震ポールのサイズは、あて板の厚みを引いた天井の高さでサイズを選んでください。
-
●あて板の厚みは15mm以上のものをご用意ください。板の厚みがうすいと、板が反ってしまい均一に力を分散させにくくなってしまいます。
-
●あて板のサイズは、家具と同じ大きさもしくは少し大きめの板をご用意ください。天井の野縁にかかり耐震ポールの設置ができる幅が必要です。
-
●天井に傾斜や凹凸のあるところには取付できませんので、ご注意ください。
サイズについて
家具転倒防止マットと併用することで、家具転倒防止効果が上がります!
※画像の家具転倒防止突っ張り棒はUEQ品番です。
商品仕様
- 商品名
- 突ぱり耐震ポール 超ミニ
- 入数
- 2本
- 商品サイズ
- 幅 7.2cm × 奥行 21.2cm × 高さ 22-27cm
- 本体重量
- 0.65kg
- 取付高さ
- 22〜27cm
- 参考耐圧
- 200kg
- 材質
-
-
・パイプ:鉄パイプ・エポキシ樹脂粉体塗装
-
・樹脂部品:ABS樹脂・EVA樹脂
-
・ねじ類:鉄・メッキ
注意事項
取付前の注意事項
-
●この製品は家具を完全に固定するものではなく、あくまで簡易転倒防止器具です。設置状況や地震の強さなどにより、効果が薄れる場合があります。
-
●家具簡易転倒防止の用途以外の目的では使用しないでください。
-
●取り付け後、点検を行ってください。また、取り付け2~3日後、また定期的に取付状態を確認してください。特に圧着状態をよく確認し、弱ければ圧着強度を増してください。
-
●地震後は安全のため新品と交換される事をおすすめします。
-
●パイプに防錆油が付着していることがあります。拭き取ってから使用してください。
-
●破損や異常が見つかったときは直ちに使用を中止してください。
-
●消臭剤、芳香剤、化粧品、整髪料、酸性洗剤、アルカリ性洗剤、油脂、有機溶剤(ベンジン、シンナーなど)の付着は変質劣化の原因になります。万一付着した場合は直ちに取り除いてください。
-
●汚れは、水で薄めた中性洗剤で拭き取り、洗剤分が残らないよう拭き取った後、乾いた布で拭き取ってください。たわし、磨き粉で磨くと傷がつきます。
-
●樹脂部品は特性上、油の付着や紫外線により劣化が生じます。
使用上の注意事項
-
●この製品は家具を完全に固定するものではなく、あくまで簡易転倒防止器具です。設置状況や地震の強さなどにより、効果が薄れる場合があります。
-
●家具簡易転倒防止の用途以外の目的では使用しないでください。
-
●取り付け後、点検を行ってください。また、取り付け2~3日後、また定期的に取付状態を確認してください。特に圧着状態をよく確認し、弱ければ圧着強度を増してください。
-
●地震後は安全のため新品と交換される事をおすすめします。
-
●パイプに防錆油が付着していることがあります。拭き取ってから使用してください。
-
●破損や異常が見つかったときは直ちに使用を中止してください。
-
●消臭剤、芳香剤、化粧品、整髪料、酸性洗剤、アルカリ性洗剤、油脂、有機溶剤(ベンジン、シンナーなど)の付着は変質劣化の原因になります。万一付着した場合は直ちに取り除いてください。
-
●汚れは、水で薄めた中性洗剤で拭き取り、洗剤分が残らないよう拭き取った後、乾いた布で拭き取ってください。たわし、磨き粉で磨くと傷がつきます。
-
●樹脂部品は特性上、油の付着や紫外線により劣化が生じます。
同じカテゴリの 商品を探す
レビューを投稿するにはログインが必要です。