窓ガラスフィルム
オーダーカット窓ガラスフィルムの貼り方

窓ガラスフィルムは、窓ガラスに貼ってさまざまな機能を追加できるフィルムです。窓ガラスを交換するよりも安価で、窓ガラスに直接貼り付けるだけで手軽に導入できます。窓ガラスフィルムオーダーカットなら、縦、横それぞれ1mm単位で注文可能!カットの手間がないのでフィルムを貼る作業だけの簡単DIY!

窓ガラスフィルムの貼り方

ここでは水で貼るガラスフィルムを貼る方法をご紹介します。その他「水で貼る貼ってはがせるタイプのガラスフィルム」と「凸凹ガラス用ガラスフィルム」の貼り方につては下記PDFより印刷可能ですのでご確認ください。

貼り方を動画で見る

用意する道具

・カッターナイフまたはハサミ
・スプレー(霧吹き)
・定規
・食器用洗剤
・ヘラ
・ペーパータオル

【作業の前に!】

貼り付けの妨げとなるカーテンや家具は移動させておきましょう。 床がカーペットなど濡れると困る場合は、事前にタオルを敷くなど養生をしてください。

1.ガラスのサイズを計測する

貼る面のサイズを測り、そのサイズより5mm短く注文します。測る箇所は縦、または横のパッキンからパッキンです。

2.ガラスを掃除する

スプレー容器に水を200cc入れ、食器用洗剤を2~3滴加えた水溶液を作ります。 ガラス面に水溶液を吹きかけ、ヘラで汚れを取り除きます。 ※水溶液の使用量は貼る面積によって異なります。 ※ガラスクリーナーは使用しないでください。 ※タオルやティッシュで拭きとると糸くずが付着しますので使用しないでください。 ※フィルムを貼った後は汚れを取り除くことができませんので、事前に丁寧に掃除をしてください

3.フィルムを貼り付ける

ガラス面にしたたり落ちるくらいたっぷりと吹きかけます。

フィルム裏面の保護フィルムを剥がしながらフィルム粘着面にも吹きかけます。

剥がしたら、フィルム粘着面をガラスにあて、貼りつける位置を決めます。その際、ガラスの端から2~3m隙間をあけます。

位置が決まったらフィルム表面にも水溶液を吹きかけます。

フィルムがずれないように押さえながらヘラを中心から外側に向かってムラのないように水と空気を押し出しながら圧着します。

クレセント部分は薄い定規などで水を抜き圧着してください。

4.仕上げ

ペーパータオルなどで軽く水分を取ってください。水分が完全に乾くまで約24時間放置してください。 ※水泡ができた場合はしばらくすると蒸発し消えますので放置してください。 ※気泡ができた場合は一度剥がして貼り付け作業から再度行ってください。