おすすめこたつ特集
寒い冬の定番暖房器具といえば「こたつ」。家族団らんの時間を暖かく、そして省エネに過ごせる優秀なアイテムです。 こたつ特集ではこたつの選び方のポイントから、お部屋のタイプに合わせたおすすめ商品まで、分かりやすくご紹介します。
おすすめこたつ
おすすめの正方形のこたつ

Jenix
リビングこたつ 80E(BR)
落ち着きのあるリビングタイプのこたつです。継足で高さを5㎝追加できるので、狭さを感じたら高くすることもできます。電気代も安いので、省エネにご利用できます。
おすすめの長方形のこたつ

Jenix
リビングコタツしらゆり KSK-120(NA)
タモ突板付きのきれいな天然木を使用した高級こたつです。継足で高さを5㎝追加できるので、狭さを感じたら高くすることもできます。
おすすめのカジュアルこたつ

Jenix
カジュアルこたつ 75E(IV)
お部屋の雰囲気を気にせずに、使いやすいカジュアルなこたつです。リバーシブルな天板はお部屋の雰囲気に合わせて使い分けができます。電気代が非常に安いので、省エネにご利用できます。
おすすめのリビングこたつ

Jenix
リビングこたつフロックス 120F(NA)
2~4人で広々使える長方形のこたつです。継足で高さを5㎝追加できるので、狭さを感じたら高くすることもできます。お買い得価格で広々な長方形のこたつです。
おすすめのハイタイプこたつ

Jenix
ダイニングこたつしらゆり 80HI(NA) 本体
正方形でハイタイプのこたつです。夏場は布団を片付けて、通常のテーブルとして利用できるので、収納を気にする必要もありません。
おすすめのパーソナル(1人用)こたつ

山善
高さ調整ひとり用コタツSPKTー7050
●こたつ・椅子・布団の3点セット
●こたつ本体は4段階・椅子は3段階の高さ調節可能
●こたつ本体は4段階で高さ調節可能:53/57/61/65
●椅子は3段階で高さ調節可能:61/65/69cm(座面の高さ:28/32/36cm)
●椅子は暖気流出を防ぐ防幕付き
こたつの選び方
こたつを選ぶ上で大切なのは「形」「サイズ」「種類」の3つです。それぞれの特徴を知って、あなたにぴったりの一台を見つけましょう。
こたつの形で選ぶ
正方形

一人暮らしやカップルにおすすめ。お部屋をコンパクトに見せたい方に。
長方形

ご家族での使用や、横になってくつろぎたい方に最適です。
こたつのサイズで選ぶ
使用人数に合わせて、適切なサイズを選びましょう。
こたつの種類で選ぶ
お部屋の雰囲気や使い方に合わせて、こたつの種類を選びましょう。
カジュアルこたつ

一年を通してテーブルとして使える、シンプルで機能的なタイプです。
リビングこたつ

デザイン性が高く、お部屋のインテリアにこだわりたい方におすすめです。
ハイタイプこたつ

椅子に座って使うタイプ。立ち座りが楽で、ダイニングテーブルとしても活躍します。
パーソナル(1人用)こたつ

一人用に設計されたコンパクトなこたつ。勉強やデスクワークに最適です。
こたつを探す
サイズで選ぶ
種類で選ぶ
-
カジュアルこたつ
通常の机として使うこともできるコンパクトで使い勝手が良く便利なこたつです。
-
リビングこたつ
大人数でも使いやすい全ての方におすすめできるオールマイティなこたつです。
-
ハイタイプこたつ
椅子に座って使うタイプのこたつで、リビングやダイニングで手軽に使えます。
-
パーソナル(1人用)こたつ
暖房の電気代が心配な方などにおすすめの一人で使う方の為のこたつです。
こたつ関連商品
こたつ周りのアイテムでもっと快適に
こたつ布団や敷き布団をセットで揃えれば、保温性がさらにアップ。デザインや素材にこだわって、お気に入りの空間を演出しましょう。
-
こたつ布団
こたつの暖かさ・快適さを保つにはこたつ布団も非常に重要です。
-
敷き布団・ラグ
こたつの暖かさを逃がさないためには、断熱タイプの敷き布団・ラグがおすすめ!
-
こたつ継ぎ脚
こたつの高さが足りない時は、継ぎ脚で高さを調整しましょう。
-
ハイタイプ用こたつ椅子
ハイタイプこたつ専用の椅子はこちら。
-
こたつヒーター
こたつのヒーターだけの交換も可能です。交換はドライバー1本あればOK!
-
こたつコード(ケーブル)
こたつのコード(ケーブル)が断線しても、コメリにお任せください!
-
こたつ天板
天板が傷ついた場合でもこたつは使えることがあります。そんな時は天板だけ交換!
-
省エネエコダクト
エコダクトを使うことでこたつの中をより効率的に温めることができます。
こたつ 関連情報
こたつの3つのメリット
省エネ効果が高い

エアコンなどに比べて電気代が安く、経済的です。
部屋を乾燥させない

空気を汚さず、乾燥を防ぎます。
手軽に手足を温められる

すぐに暖かくなり、頭寒足熱で健康的な暖かさを保てます。