一時期のブームで、スチームクリーナーもずいぶんと認知されるようになった。
ホームセンターはもちろん、デパートやカー用品店でも手に入れることができる。
だが、「思ったほど汚れが落ちない」という意見も耳にする。
そんなあなたはスチームクリーナーの使い方、いや選び方が間違っていないだろうか?
世界ナンバーワンのシェアを誇るメーカー「ケルヒャー」製のクリーナーを例にとり、
上手な使い方を見てみよう。
※こちらの商品は販売終了いたしました。
記事内では、取材を行なった当時に販売されていた機種を使用しており、現在販売しているものとは仕様・操作方法等が異なります。
同等品等の案内は致しかねますので、ご理解のうえ、当情報のご利用をお願いいたします。
また掲載された情報または内容のご利用により、直接的、間接的を問わず、お客様または第三者が被った損害に対して、
弊社は責任を負いません。あらかじめご了承願います。
レバーを握ると蒸気が出る |
スイッチを入れて待つことおよそ15分。本体のランプが消え、準備ができたようだ。早速「シミ落し」に使ってみよう。手元のノズルについたレバーを握ると、白い蒸気が勢い良く飛び出る。 | |
スポットノズル(右)延長ノズル(左) (別売りオプション) |
今回は標準付属のノズルヘッドに別売りオプションの「スポットノズル」(先端の赤いパーツ)を取り付け、より狭い面積にピンポイントで蒸気を当てられるようにしている。 | |
コーヒーがこぼれたシミ |
カーペットに着いたシミは、コーヒーをこぼして1ヶ月経ったもの。青いカーペットの中でこげ茶色のシミがひときわ目立つ。 右手にノズル、左手にクロスを用意する。蒸気を真上から当てるのでなく、ななめ上または横側から当て、反対側に置いたクロスで蒸気を押さえながら受け止めるというやり方が上手な使い方だ。クロスは標準で1枚ついてくるが、これは家にある雑巾などで代用可能。 |
|
当て布を用意しよう |
レバーを握って蒸気を当てる。ノズルの先端をシミに近づけ、蒸気で汚れを吹き飛ばす。白いスチームに手を近づけているから熱そうに見えるが、実際はさほどではない。「あたたかい」という表現がぴったりくるほどの温度だ。 シミが落ちたかなとクロスをめくってみると・・・・・・見事きれいにシミはカーペットから落ち、クロスに移っている。まるで魔法のようにシミが取れてしまった。 |
|
シミに直接蒸気を当てる |
また、シミが取れたカーペットだが、蒸気を当て続けたというわりには思ったほど濡れていない。これは蒸気の温度が高温であるため。普段水を嫌うような、じゅうたんや畳などにも使やすいというわけだ。 |
|
みごとシミは落ち布に移った |
なお、毛足の長いじゅうたんに蒸気を当てると縮んでしまう可能性もある。あらかじめ目立たないところで試してから行なうようにしたい。 |
フロアーノズル(標準装備) にはさみこむ |
スチームクリーナーは、コーヒーをこぼしたシミのような部分的な汚れに有効なだけではない。床のじゅうたん全体に蒸気を当てることで、ベタつきをなくしてじゅうたんをふっくらとさせる効果もある。さらに、高温のスチームが中に入り込んだダニを死滅させることもできる。 床に使う場合は、まず掃除機をかけて大きなごみやホコリを取り除いておく。そのうえで写真のようにクロスを「フロアーノズル」に巻いて使う。フロアーノズ ルは両端が洗濯バサミのようなクリップ形状になっており、ここにクロスを挟み込むことができる(クロスは標準で1枚付属だが、家庭にある雑巾でも充分。タ オル生地のものが水をよく吸収するのでオススメ)。 |
||||||||||||||||
掃除機と同じように使う |
じゅうたんだけでなく、畳やフローリングの床の場合でも問題ない。同じようにクロスを巻いて使おう。
|
||||||||||||||||
ノズルをつけかえても 蒸気は勢いよく出る |
窓ガラスは内側も外側も汚れがついているもの。空気の中のホコリはもちろん、排気ガスや雨水、手アカまで、汚れの原因はさまざまだ。年末の大掃除ぐらいしか窓ガラスを掃除しなければ、その汚れが蓄積されてクリアな窓じゃなくなってしまう。 だが、実際に窓ガラスをきれいにするのは面倒なもの。洗剤とバケツを用意し、1枚拭いて雑巾を洗って・・・の繰り返しはなかなか大変な作業だ。 スチームクリーナーはここでも大活躍する。 |
||||||||||||||||
窓についた汚れを浮かしてとる |
窓には窓の、別売りオプション製品がある。その名も「窓用ノズル」。掃除機のヘッドに似た形状で、先端にゴム製のスクレイパー(水かき)がついているそれ は、パッと見たところ結露取りの製品のようにも見える。熱い蒸気で汚れを溶かし、スクレイパーでかき取るというしくみだ。 | ||||||||||||||||
窓用ノズル(別売りオプション) |
|||||||||||||||||
アミ戸には ハンドブラシが有効 |
|
||||||||||||||||
こんなに汚れていた! |
窓周辺のアミ戸やサッシにも使える。アミ戸のクリーニングは、標準付属の「ハンドブラシ」にタオル地の専用カバーをつけて行なう。汚れで目詰まりしていたようなアミ戸も、スッキリきれいになることは間違いない。 (アミ戸は耐熱温度がさほど高くないので、スチームを1ヶ所に当てすぎないのがポイント。) |
||||||||||||||||
サッシの溝は延長ノズルで |
最後にサッシのレール部分を掃除したい。窓ガラスについていた汚れが先ほどのスチームクリーニングで下のレール部分に落ちている。ノズルヘッドに「延長ノズル(別売り)」をセットし、こびりついたような汚れも吹き飛ばして落とすことができる。 毎日見ていながら、普段なかなか手を入れることができない窓ガラス。スチームクリーナーでクリアな視界を確保すれば、外の景色も違って見えるかもしれない。 |
前のページへ | 次のページへ |
HowTo情報 一覧 |