花壇への植えつけは、よい苗や球根を選ぶことが重要。
全体のバランスを考えて、生長した時の大きさをに合わせて、前後左右、等間隔に植え込みましょう。
また、土には根がよく張っている苗は根鉢をくずし張っていない苗はそのまま、株元が地表と同じ深さで植えつけましょう。
タネから育てる場合は、発芽に必要な温度や日数が、それぞれ異なりますので、発芽に適した時期にタネまきをすることが重要です。
あらかじめ土に混ぜ込んでおく緩効性肥料「マグァンプK(中粒)」または「花咲く化成肥料」を使います。また植物の生長に従って不足する養分を補うための追肥として、緩効性肥料を与えるのも効果的。さらに、すぐに効果があらわれる速効性肥料「ハイポネックスNEWレイシオ原液」や「薄めて使う液体肥料」も状況に応じて使い分けましょう。
基本は用土が乾いてから与えることです。
特に苗などを植えつけたあとは、土の中にしみ込むまで、たっぷりと水を与えましょう。その後は、土の表面が乾いたら、午前中に水やりをします。
高温期や乾燥期は、土を乾燥させ過ぎないように注意し、低温期や植物が弱っている時期には、過湿に注意をして水やりをしましょう。
ガーデニングをする時に、嫌なことは病気や虫による植物の被害。
植物によって発生する病気や虫は特定できるので、あらかじめ準備しておくこともポイント。
![]() |
マグァンプK(中粒)500g
|
![]() |
ハイポネックスNEWレイシオ原液 800ml
|
![]() |
薄めて使う液体肥料 720ml
|