トマトの育て方 トマトの育て方 トマトの育て方

トマトの育て方をわかりやすく解説します。トマトの栽培に必要な資材や道具などもご紹介しております。

トマトの特徴

名前 トマト 日当たり 日なた
分類 ナス科トマト属 土壌酸度 中酸性~中性
発芽適温 25~30℃ 輪作年限 3~4
生育適温 15~25℃ 植付間隔 株間約50㎝

トマトとはナス科の草本植物で、ペルーやアンデス高地が原産地とされており、通常は1年草ですが環境条件が整うと何年も生育する時があります。日本には17世紀頃渡来したが消費が多くなってきたのは昭和になってからです。
大玉のほか中玉、ミニと大きさもいろいろあり、色も赤や黄色、緑や黒など多彩になっていて、生食のほか加工用の種類もある。

栽培のポイント

トマトは灌水をやや少なくして栽培 すると、糖度が高くなりフルーツトマトやシュガートマトなどと呼ばれるような非常に甘いトマトが出来ます。
極端に乾燥状態になると尻腐れなどの生理障害が起こってしまいますので注意してください。

栽培カレンダー

栽培方法

お庭・畑で育てる

1.種まき

連結ポットや種まきトレーに種まき用培養土を入れ、土を湿らせてから1ヶ所にタネを1粒まきます。覆土はタネがかくれる程度薄くし、軽く上から押さえます。

2.土づくり

植え付けの2週間前位に堆肥や石灰、化成肥料、殺虫剤を散布し、鍬や耕うん機でよく混ぜます。

3.植え替え

本葉が4~5枚出た頃、ポットに植え替えます。

4.定植

定植前にマルチを敷きます。支柱もこの時に立てると誘引が楽になります。株間は45㎝程度に植え付けて、殺虫剤を地表にまきます。水やりは、土が乾いてから行ってください。敷き藁を敷くとマルチの効果だけでなく、雨による泥はね防止にもつながります。
※第一花房の花が咲き始まったら定植の時期になります。

5.管理

茎の伸長に合わせて紐等で誘引を行います。殺虫剤と殺菌剤を定期的に与え害虫や病気を防ぎます。1花房に3花咲いたタイミングでホルモン剤を散布します。追肥は第一花房が大きくなり始めたら与え始め、以後は2週間に一度程度与えます。

葉と茎の付け根から伸びる側枝はできるだけ小さい時に手で折って取り除きます。この時、病気を伝染することがありますので、刃物はなるべく使わず、手で直接行うようにしてください。

大玉トマトは果実の数を3~4個になるように先端の果実の間引きを行います。

6.収穫

果実が大きくなり、赤く色付きだしたら収穫になりますが、できるだけ赤く完熟してから収穫します。

プランターで育てる

1.定植

事前にきれいに洗ったプランターに鉢底石を底が見えないように敷き詰めます。培養土を入れます。
※土を入れすぎないように注意しましょう。

苗を植えるための穴をあけ、中に化成肥料を適量入れます。根鉢を崩さないように苗を植え付けて、土寄せをして軽く押さえます。植え付け後は、根を土になじませるために水やりをします。

苗を植えたら、苗のそばに支柱を立てて、紐で結んで誘引します。

2.管理

殺虫・殺菌剤を定期的に与えます。1花房に3花咲いたタイミングでホルモン剤を散布します。追肥は第一花房が大きくなり始めたら与え始め、以後は2週間に一度程度与えます。

葉と茎の付け根から伸びる側枝はできるだけ小さい時に手で折って取り除きます。この時、病気を伝染することがありますので、刃物はなるべく使わず、手で直接行うようにしてください。

大玉トマトは果実の数を3~4個になるように先端の果実の間引きを行います。

3.収穫

果実が大きくなり、赤く色付きだしたら収穫になりますが、できるだけ赤く完熟してから収穫します。

関連ページ