法事・寺院向け造花仏花特集
法事や寺院でのご利用に便利な造花の仏花をご提供いたします。生花の風合いを保ちつつ、一本ずつ手作業で丁寧に日本国内で組み上げています。
造花仏花のメリット
-
衛生的
日々の水替えが不要で、水が腐敗しないので清潔にご利用いただけます。お供え場所が多く貴重な仏具を有する寺院様に、特にお喜びいただいております。
-
経済的
一度設置すれば常花としてご利用いただけますので、月々のお花代を抑えることができます。法事などによるお花代を節約できます。
-
高品質
専門のデザイナーと職人が手作業で組み立てており、生花に劣らないクオリティです。お参りされる方々にもその存在感、風合いは大変好評です。
商品一覧
仏花
菊
百合
菊百合
蓮
榊・ヒサカキ
シキビ
高野槇
松・若松
花器
造花仏花のHowTo
造花と造花の合わせ方

仏花と葉物を合わせるときは造花の針金を活かすのがポイントです。葉物は葉物だけでもお祀りいただけるように前面に枝葉の厚みがあります。前面の厚みのある部分の枝を造花の針金が折れないようにゆっくり曲げ、葉のボリュームを分散させると花を置く場所が作れ仏花を合わせやすくなります。合わせた後、下部の茎の部分を養生テープなどで固定すると、しっかり固定できます。
造花の立て方

- ①小袋に少量ずつ小石を入れます。
- ②小袋全体が縦長になるようにテープで止めます。
- ③花器の周りに小袋を入れ、造花の茎がさせるようにすると造花が安定します。
造花と生花の活け方

- ①花器に水を入れたペットボトルなどの容器を入れます。
- ②生花は水を入れた容器に、造花は水のない場所に入れます。
- ③生花の水替えは中の容器を取り出すだけなので簡単です。
関連特集
-
芝生特集
一般的な高麗芝から、お手入れが楽で人気のTM-9など様々な品種をお買い得価格で取り揃えております。
-
観葉植物特集
開業・開店・新築祝いなどの贈り物としてはもちろん、ご自宅用としてもおすすめです。
-
野菜・花の種特集
スーパーに並ぶ一般的な種から専門店でしか扱わない珍しい種まで様々取り揃えております。
-
接木苗予約特集
病気に強く、できる実も美味しいのが特長の接木苗の予約販売を行っています。
-
秋の種芋・球根・果樹苗予約特集
予約期間:6月~8月
-
麦種子予約特集
予約期間:7月~9月
-
玉ねぎ苗予約特集
予約期間:8月~9月
-
秋の植物予約特集
予約期間:7月~10月
-
バラ苗予約特集
予約期間:10月~2月
-
種里芋・生姜・健康野菜予約
予約期間:11月~1月
-
種ジャガイモ予約
予約期間:11月~1月
-
キノコ菌・原木予約
予約期間:11月~2月
-
柑橘苗木予約特集
予約期間:12月~2月
-
春の果樹苗・種芋・球根予約特集
予約期間:1月~3月
-
春の植物予約特集
予約期間:1月~3月
下記からお選びください。
下記からお選びください。
下記からお選びください。