即日出荷こちらのマークが目印!即日出荷サービス

即日出荷午前中のご注文なら、即日出荷いたします!

詳しくはこちら
マイストア マイストア 変更
■ハイドロカルチャーの観葉植物の育て方 インドアガーデニング

 ハイドロカルチャーの基礎知識
     
 ハイドロは水、カルチャーは栽培の意味。ハイドロカルチャーとは、土を使わず、発泡煉石(商品名はレカトン、ハイドロボールなど)を植え込み材に、鉢底に少しだけ水を溜めてお礫耕栽培の一種です。

 発泡煉石とは粘土を粒状にして約1200℃という高温で焼成発泡させたもの。多孔質で水と空気をバランスよく保持し、植物の根は発泡煉石の間を伸び、この水分と空気を吸収して育ちます。洗って再利用可能であることも魅力。大粒、中粒、小粒があり、容器の大きさや植物の大きさで使い分けできます。

 なお、鉢底にためておく水は容器の深さの5分の1までですが、この水が汚れると根腐れを起します。これを防ぐために、ミリオンA(珪酸塩白土)やイオン交換樹脂栄養剤を容器の底に入れます。

 なお、透明なガラス容器は水位を目で確認できますが、陶器などの不透明な容器の場合は必ず水位計を使いましょう。水をやり過ぎて根全体が水に浸かってしまうと、容器の中の酸素が欠乏し、根腐れを起します。

 なお、ハイドロカルチャー用の植え込み資材には他にもあり、ネオコール(炭ボール)は木炭と多孔質セラミックの二重構造になっていて、木炭の通気性、保水性、脱臭性などを添加。空気中の汚染物質を浄化し、脱臭する力が強く、マイナスイオンをふやし、植物が
よく育ちます。発泡煉石と同様、洗って再利用可能です。

 ガラス器に模様を描けるカラーサンドもさまざまな商品があります。ネオコールや珪酸塩白土で作られたものが安心です。
 

 ハイドロカルチャーの特徴
     
●清潔・無臭
 
 1200℃という高温で焼成発泡させた発泡煉石(レカトン)を使うので、清潔でにおいがありません。病害虫もほとんど発生しません。また、土植えだと土の表面が湿っていたり、鉢皿にうっかり水を溜めておくとカビが発生することがあります。でもハイドロカルチャーなら鉢皿不要、容器の上のほうの発泡煉石は乾いた状態ですから、心配要りません。ですから、台所や食卓などにも安心してグリーンを飾ることができます。
 
●観葉植物がよく育つ
 
 発泡煉石は多孔質で水と空気をバランスよく保持し、植物の根に理想的な環境をつくるので、植物の根は活性化し、耐陰性や耐寒性が増します。したがって、暖房の効いていない室内、洗面所や廊下など、日の当たらない場所でも、蛍光灯の明るさがあれば、観葉植物を育てることができます。
 
●室内の空気をきれいにする能力を高める
 
 植物は室内の空気の汚染物質を吸収し、一部は分解、一部は根から放出します。根のまわりの微生物がこれを分解して室内の空気をきれいにしています。適度な水分と空気を含んだ発泡煉石はこの微生物の繁殖を助けます。そして植物の根を活性化させ、蒸散作用を活発に行い、室内の空気の浄化力を高めます。
 
●いろいろな容器が使える
 
 容器の底に水を溜めて育てる栽培法なので、鉢底穴は不要。ガラス器や陶器の食器や花器など、いろいろな容器が使えます。インテリア性の高い容器を選び、グリーンで個性的な演出も可能。多彩な葉色を集めた寄せ植えもお勧めです。
 
●管理が容易
 
 水の量は鉢底5分の1まで。毎日水やりの手間がなく、病害虫もほとんど発生しません。肥料もほんのわずか。イオン交換樹脂栄養剤なら、4~6ヵ月に1回与える程度です。また、多孔質の発泡煉石は土より軽量なので、掃除の時など、鉢の移動が楽です。
 

 ハイドロカルチャーの観葉植物の選び方
     
 さまざまな容器に入ったものが、園芸店、花店、雑貨店などで購入できます。できるだけ入荷して間もないもの、元気なものを選びましょう。
 また、寄せ植え用には、ハイドロカルチャーの苗やオアシス苗も入手できます。元気な状態のものを入手しましょう。なお、苗売り場では専用の用土(発泡煉石等)や必要な資材も入手できます。
 

 ハイドロカルチャーの観葉植物の管理方法
     
●置き場所
 
 「直射日光の当たらない明るい室内」が基本ですが、植物の好む環境を確かめましょう。デュランタ‘ライム’やクロトンなど、本来日当たりを好む植物は窓辺の明るい場所。日の当たらない場所の蛍光灯の下などではやはり元気をなくします。アグラオネマ、ドラセナ‘ワーネッキー’などは比較的暗い場所でも生育します。しかし暗い場所に置いたままは禁物。何鉢かでローテーションを組んで入れ替えたり、昼間留守にする時は明るい場所に移動したりしてやります。ただし、直射日光の当たる場所へは、日焼けを起したりするので避けます。
 
●風通し
 
 ある程度風通しのよい場所の方が植物は活発に呼吸作用を行い、元気に生育します。
 ただし、すきま風や冷暖房の風が直接当たるところは避けること。急激な温度変化や乾燥は植物に害を与えます。
 
●水やり
 
 適正水位は容器の深さの5分の1まで。ハイドロカルチャーの失敗の原因の多くは、水位の問題。水をやり過ぎると根が空気を吸えず、根腐れを起して枯れてしまいます。
 次の水やりは鉢底の水が完全になくなって2~3日してから。水位計は赤い針が[min]まで下がりきるのを確認します。容器に水がなくなっても植物は発泡煉石に含まれている水を吸収。鉢底の根にも時々新鮮な空気を与えてやることが大事です。
 水差しなどで静かに、水位を確かめながら水を入れます。入れすぎた場合はタオルなどで押さえて、容器を傾けて捨てておきます。
 
●肥料
 
 観葉植物専用の液肥を極薄く、2000倍に薄めて水の代わりに与えます。月1回で十分です。ただしガラス容器の場合は肥料は容器の汚れの原因となります。根には肥料を与えず、葉面散布肥料を1~2週間に1回、葉の洗浄を兼ねて、スプレーします。
 水の汚れを防ぎ、養分を補給するイオン交換樹脂栄養剤やミリオンAは4~6ヵ月に1回補充します。
 
●日常の手入れ
 
 葉の美しさを保つために、シャワーをかける、ぬれた布で葉を拭く、スプレー式の葉面散布肥料をかけるなどを心がけるとよいでしょう。
 時間が経つと発泡煉石の表面がカビのように白っぽくなることがあります。これはカビではなく、肥料成分の結晶が付着したもので、害ではありません。白くなった部分の発泡煉石を取り出してよく水洗いして、戻しておきましょう。
 
夏の手入れ
 
 ガラス容器のものは明るい場所に置いたり、肥料をやったりすると藻が発生してガラス面が汚れることがあります。汚れた場合は容器からすべて取り出して、よく洗って植え直してやります。この時、伸びすぎた根は整理し、枝は剪定して全体の形を整えてやります。
 
●冬の手入れ
 
 ハイドロカルチャーは寒さに強い栽培法です。発泡煉石が断熱保温材となって根を寒さから守っているからです。最低気温5℃以上あればほとんどの観葉植物は冬も元気です。
  なお、特に寒さに弱い植物は、さらに水位を下げ、発泡煉石を湿らせる程度にすると耐寒力が増します。