おうちごはん特集

家でご飯を楽しむためのおすすめグッズをご紹介します。季節の味覚やお料理を楽しめるグッズをたくさん取り揃えました。

おすすめ商品

栗くり坊主
ソフトグリップ

  • ■鬼皮と渋皮を一緒にきれいにむけます。
  • ■手にやさしいソフトグリップハンドル
  • ■お得な替刃1枚付き

アテーナライフ
電子レンジ調理でらくらくグリル

忙しい朝も少しの時間でサッと調理。お弁当のおかず作りにも。火を使わないので部屋が暑くならず、調理時のガス光熱費も抑えられる。

アテーナライフ
IH対応フライパン ツルツルコート

  • ■焦げ付きにくく、少ない油で調理できるのでヘルシー。
  • ■金属ヘラ耐摩耗性テスト150万回クリアの高耐久コーティング。
  • ■取っ手はシリコン加工ですべりにくく、持ちやすい。
  • ■汚れ落ちが良く、お手入れラクラク。

アテーナライフ
卓上鍋にもなる取っ手がとれる深型フライパン 24cm

  • ■汁物も作りやすい深型フライパンと取り外せる取っ手のセット
  • ■調理後は取っ手を外して卓上鍋として楽しめる
  • ■フタのつまみにあるくぼみを箸置きとして使える
  • ■持ち運びに便利な持ち手用シリコンカバー付き

象印
圧力IH炊飯ジャー

  • ■大火力が生み出す、このうまさ。「豪熱大火力」
  • ■ふきこぼれを抑え、大火力を実現する「大火力ユニット」
  • ■お手入れ簡単「蒸気口セットなし」「フラットトップパネル」「フラット庫内」
  • ■おいしさを引き出す「うまみ圧力蒸らし」
  • ■選べる保温選択。30時間保温できる「うるつや保温」
  • ■お米のおいしさを引き出す「熟成炊き」

Jenix(ジェニックス)
マイコン炊飯器

11種類の炊き分けメニュー搭載のマイコン式3合炊飯器
炊き込みご飯や煮込み料理の後など、炊飯器へのにおいが気になる場合に役立つ「クリーンモード」を搭載。

秋冬の定番

お鍋

お鍋

冬の定番、あったかお鍋も様々な種類をご用意しております。家族で楽しむのはもちろん、一人用の個食鍋でたくさんのメニュー、味を楽しめるのも鍋の醍醐味です。冬はあったかお鍋をおうちで楽しみましょう!

すき焼き

すき焼き

すき焼き鍋は底が浅くて口が広い形状が特徴です。お肉に火が通りやすく、水分が蒸発しやすいので普通の鍋と比べて水っぽくなりません。

焼肉

焼肉

お好み焼きやホットケーキも焼けるフラット型もございます。ご自宅ではもちろん、アウトドア、キャンプでご使用される方も増えています。家族みんなで焼肉を楽しみましょう!

陶板焼き

陶板焼き

普段フライパンで焼いているお肉や野菜を陶板で焼けば、そのおいしさが増すこと間違いなしです。陶板でお肉を焼くと、火のあたり方が穏やかで油が飛びにくく、焦げ付きにくいというメリットもあります。

夏の定番

かき氷

かき氷

夏の大定番スイーツのかき氷。お好みのシロップをかけてフルーツなどをトッピングすればとっておきのかき氷が出来上がります。かき氷で暑い夏を吹き飛ばしましょう!

そうめん

そうめん

流しそうめんは、流れてくるそうめんを箸でキャッチしていただく、古くからの食べ方です。 普段の食事よりもイベント性が高く、食卓が明るく楽しくなるのがメリットです。

麦茶

麦茶

大麦には体を冷やす働きがあると言われており、熱中症対策に効果があります。おいしい麦茶を飲んで暑い夏を乗り切りましょう。

ビール

ビール

夏にビールがおいしい理由は、適度なアルコール度数とビールの苦味です。度数の高いウイスキーや日本酒などと比べると飲みやすく、喉を潤す最初の1杯におすすめです。また、ビール特有の苦味もポイントの1つです。

関連情報

土鍋の豆知識

土鍋を使う前に

土鍋を初めて使うその前に。土鍋は陶器なので、もともと細かい穴が開いています。そのまま使うと、ちょっとの衝撃で割れてしまうこともあります。そこで、必ず「目止め」を行いましょう。表面の細かい穴を塞ぎ、水の染み出しや、割れ、汚れ・臭いがしみこむことを防ぎます。

目止めの方法

①底部が濡れていないか確認してください。濡れている場合は乾くまで火にかけないでください。

②米の研ぎ汁(又は小麦粉大さじ2杯程度溶かした水)を鍋の八分目まで入れてください。

③約10分程、弱火または中火でゆっくり沸騰させてください。その際、沸き立たせないようにご注意ください。

④鍋が冷えるまでそのまま放置してください。

ふわふわかき氷の作り方

砂糖水で氷を作ると、お砂糖の分子が水の分子間に入りこみ、水分子の結びつくチカラが弱い(やわらかい)氷になります。 そのため、 薄くなめらかにけずることができ、やわらかくてふんわりとしたかき氷ができます。

ビールの飲み頃温度

ビールが一番おいしい温度は、夏なら4~6℃、冬なら6~8℃がおすすめです。 ビールの冷え具合は好みにもよりますが、ご家庭の冷蔵庫では、4時間ほど冷やしていただければ充分飲み頃の温度になります。