果樹苗受粉樹リスト
●受粉樹が必要な品種 ○1本でも実が付く品種 △1本でも結実するが、多品種との混植が好ましい品種

| 種類 | 品種 | 受粉 | 受粉樹に 適する品種 |
収穫目安 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 桃 | 大玉白鳳 | △ | 他品種 | 3~5年 | 栽培容易、中生種、みずみずしくて甘い、肉質がよく汁液も多い。 |
| 白桃 | ● | 他品種 | 3~5年 | 晩生種、果実は大きく果肉は密で糖度が高く酸味が少ない優良品種。 | |
| 大久保 | △ | 他品種 | 3~5年 | 中生種、作り易く初心者向け。1本でも実は成るが授粉樹があった方がよい日持ちがよく果実が大きい。 | |
| あかつき | ○ | - | 3~5年 | 果汁が多く樹上及び収穫後の日持ちがよい。 | |
| 黄金桃 | ○ | - | 3~5年 | 果肉の黄色い品種。 | |
| ネクタリン | ファンタジア | △ | 他品種 | 3~5年 | 裂果が少なく肉質ち密で果汁が多く食味が良い。 |
| 秀峰 | △ | 他品種 | 3~5年 | 果肉は柔らかくち密で果汁が多く芳香があり食味が良い。 | |
| プラム | 大石早生 | ● | 他品種 | 4~6年 | 早生種の優良品種。若木の間は結実不良、成木になると豊産性。暖地に向き、花芽が付き易い品種。 |
| サンタローザ | △ | 他品種 | 4~6年 | 花粉が多く受粉樹として最適。果肉はよくしまり、香りが良い品種。 | |
| ソルダム | ● | 他品種 | 4~6年 | 大玉種。晩生種の中では品種最良で貯蔵性が高い品種。 | |
| 太陽 | ● | 他品種 | 4~6年 | 果皮は鮮紅色。果肉は乳白色。完熟しても日持ちよい。 | |
| メスレー | △ | 他品種 | 4~6年 | 豊産生で自家結実性があり、作りやすい品種。 | |
| ハニーローザ | ● | 他品種 | 4~6年 | 豊産性で家庭での栽培も容易。 | |
| ハニーハート | ● | ハニーローザ・サンタローザ | 4~6年 | 果肉はやや硬いが糖度は高く、日持ち性が良い。 | |
| あんず | 新潟大実 | ○ | - | 3~5年 | 果肉のしまりがよく、香りもある。 |
| 平和 | ○ | - | 3~5年 | 甘味がやや強く肉質もよい。 | |
| 梅 | 南高 | ● | 小梅、梅の異品種 | 3~5年 | 人気NO.1。梅干し人気品種。梅の王様。 |
| 小梅 | ○ | - | 3~5年 | 豊産性に富み、自家結実する。 | |
| 豊後 | ● | 小梅、梅の異品種 | 3~5年 | 大実で耐寒性のある梅。果肉が厚く砂糖漬け、梅酒に最適。 | |
| 白加賀 | ● | 小梅、梅の異品種 | 3~5年 | 梅酒・加工用に適している品種。育て易く、青梅の代表的品種。 | |
| 高田 | △ | 小梅、梅の異品種 | 3~5年 | 杏と梅の雑種梅、耐寒性は強く、ジャンボ品種。 | |
| 藤五郎 | △ | 小梅、梅の異品種 | 3~5年 | 樹勢強く、梅酒、梅干し用に適する。 | |
| 青軸 | ● | 小梅、梅の異品種 | 3~5年 | 豊産性に富み梅干し、梅酒に最適。 | |
| 玉英 | ● | 小梅、梅の異品種 | 3~5年 | 大粒で果肉が厚いので梅酒に向く。 |

| 種類 | 品種 | 受粉 | 受粉樹に 適する品種 |
収穫目安 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 栗 | 丹沢 | ● | 他品種 | 3~5年 | 早生系品種の優良品種。実は中大果で味もよい。 |
| 筑波 | ● | 他品種 | 3~5年 | 作り易く、初心者向け。貯蔵性もよく加工用原料に適する。 | |
| 銀寄 | ● | 他品種 | 3~5年 | 甘味が多く大果。果形は他の品種に比べてやや扁平。貯蔵性に劣る。 | |
| 利平 | ● | 他品種 | 3~5年 | 人気NO.1品種。樹勢が強く栽培容易。焼き栗に適す。 | |
| ぽろたん | ● | 他品種 | 3~5年 | 加熱すると簡単に渋皮がとれるのが特徴。 | |
| 紫峰 | ● | 他品種 | 3~5年 | 豊産性で強健種。果肉は粘質で甘味、香りも強い。 | |
| とげなし栗 | ● | 他品種 | 3~5年 | 果肉は粘質。とげがないので安全。 |