液体肥料(液肥)特集

液体肥料(液肥)特集 液体肥料(液肥)特集

液体肥料(液肥)のことならコメリにお任せ!大規模な農家様が使うような大容量タイプから、家庭菜園で使うような少容量タイプまで各種取り揃えております。

おすすめ商品

高級有機配合で着果促進・糖度向上!
パワー液肥

オールマイティに使用できる使いやすい液肥です。高級有機成分配合で土壌にも優しい仕様です。3要素(チッソ・リンサン・カリ)はすべて即効性ですので、追肥に最適です。弱酸性(pH4.4)ですので酸性の農薬との混合が可能です。

3つの力で栽培のさらなる真価へ!
総合葉面散布液肥 プロフィット9

葉面散布用の液肥です。低温や日照不足などの外的要因により吸収が衰えた時に葉からの養分補給が可能です。良好な植物の生育にも欠かせない微量要素も配合されており、その微量要素もEDTA(有機酸の一種)により吸収されやすい形となっています。ほとんどの農薬との混用が可能で、展着剤を加える必要がありません。

もっと美味しくもっと安全に!
甘彩六花(アマイロリッカ)

甘彩六花シリーズは独自製法により生み出された酵素の力により、肥料成分が過剰になっている土壌のバランスを改善し、作物の根を健全にして、土壌中に余っている肥料成分を作物に吸収させることができます。植物本来の力を引き出して、本来相容れない関係と考えられてきた"栄養生長"と"生殖生長"を同時に促すことが可能になります。

商品を探す

使用方法から探す

液肥の使用方法には大きく分けて葉面散布と灌注・土壌散布の2種類に分けられます。葉面散布は葉の表面から、灌注・土壌散布は根から養分を吸収させます。肥料の多くは根から吸収されるタイプですが、低温や日照不足から根からの吸収がうまくできなくなる事もあり、そんな時に葉面散布タイプの液肥が有用です。

分類から探す

関連商品

関連情報

液体肥料(液肥)のメリット

①すばやく効く

固形の肥料と違い、植物がすぐに吸収できるので、施肥後すばやく効果が現れます。

②目的に合わせて使用できる

種類が豊富でN-P-K、微量要素などのバランスも多様であり、目的に合った肥料を選べます。水に溶かして使用するので濃度調整が容易であり、土壌・植物の状態に柔軟に対応できます。

③散布が容易

マルチなどを敷いている場合固形肥料の散布が難しい場合があります。液体肥料(液肥)であれば簡単に吸収されるため、散布が容易です。

④微量要素などの補給が簡単

カルシウム欠乏などの微量要素欠乏症状が出た場合も、簡単に補うことができます。施肥方法も土壌施用や葉面散布など幅広く、農地の環境・作物の状態にあわせ、対応できます。

液体肥料(液肥)のデメリット

①元肥には向かない

液体肥料はすばやく効くというメリットがある反面、効果は持続しづらくなっています。その為元肥は固形肥料を使用し、追肥や葉面散布を行う際に液体肥料を使用しましょう。

②散布回数が多くなることも

すぐに効く分肥料効果が長い期間必要なナスなどの場合は複数回散布する必要があります。

液体肥料(液肥)の使い方

①水で希釈する

そのまま使える希釈済みの液体肥料(液肥)を除いて、基本的に薄めて使います。何倍に希釈するかは種類によって異なるため、説明書に記載されている倍率で希釈します。

②じょうろや散布機・動噴などで散布する

小さい畑であればじょうろなどでも散布が可能です。大きい畑で散布を行う場合は散布機や動噴などで散布するか、灌水用のホースを設置して畑全体に自動で散布できるようにしましょう。

※土壌散布時の注意点
土が乾いていると十分に吸収されない可能性があります。土が乾いている場合は肥料の濃度を下げ、水分量が多めの液体肥料(液肥)を散布しましょう。

※葉面散布時の注意点
葉面散布はほとんどの野菜で可能ですが、葉物野菜では血球前のみ有効となります。散布は気孔が多い葉の裏側に散布すると効果的です。濃度が高かったり、気温が高いせいで揮発が進んだりすると肥料焼けを起こす恐れがあるので、なるべく低濃度で散布を行うようにしましょう。反対に朝霧や雨上がりなどは葉の表面が濡れているせいで効果が薄れる可能性があるので注意が必要です。

農業用品 関連特集