土づくり特集
良い土の条件
まずは『良い土』の条件を把握し、効果的な土づくりを行いましょう。
①根が張りやすい
植物が健康に育つためには、根を広く・深く張る必要があります。『石やごみなどの異物が混ざっていない』『土の粒子が細かすぎない(団粒化している)』などの条件が必要です。
②通気性・排水性が良い
植物の根は水や養分だけでなく、酸素も吸う必要があります。その為、通気性・排水性が良くないと、根が腐ってしまうので注意が必要です。
③保水性・保肥性に優れる
排水性と矛盾するようですが、土の保水性も非常に重要です。排水性が高すぎて、保水性が低いと、植物が水分を吸収する前に水が流れてしまいます。
④適正な酸度である
植物には酸性土壌を好むものがいれば、アルカリ性の土壌を好むものもいます。育てる作物ごとに、適した酸度にすることで、より育ちやすい土壌環境になります。
⑤微生物・有機物を多く含む
微生物や有機物を多く含む土壌は柔らかく、通気性や保水性が良くなります。また、病原菌が入り込みづらく、減農薬・無農薬栽培の大きな助けになるとされています。
土づくりに使う道具・資材
耕運機・鍬
根が張りやすい柔らかい土づくりには、耕すための道具が欠かせません。広めの畑には耕運機で、お庭での家庭菜園には鍬が良いでしょう。
おすすめの耕運機

コメリオリジナル耕運機 KALTIVA
「KALTIVA(カルティバ)」は機械メーカーのナカトミとコメリがこだわって作った、耕運機のオリジナルシリーズです。必要な機能を厳選し、確かな耕運力を持った耕運機を、お求めやすい価格で実現しました。
おすすめの鍬

コメリオリジナル オールステンレスシリーズ
扱いやすい軽量タイプの鍬です。 オールステンレスで耐久性が強く、さびにくく、お手入れ簡単です。一般的な家庭鍬、土起こしに便利な唐鍬、土の塊をほぐしやすい三本鍬があります。
石灰
土に石灰を混ぜ込むことで酸度の調整が可能です。日本の土は一般的に酸性になる傾向があるので、石灰で中和することができます。
おすすめの石灰

有機石灰
緩やかに効果が出て、生育障害が起きにくいので初心者の方にも使いやすい石灰です。施肥後すぐに植え付けが可能で、タンパク質や微量要素を含み発根促進にも効果があります。
堆肥
堆肥を混ぜ込むことでやわらかくふかふかの土をつくることができます。柔らかい土は根が張りやすいだけでなく、水分や肥料の保持力が高くなります。また有機物や微生物を増やし、病原菌が入り込みづらい土をつくります。
おすすめの堆肥

コメリオリジナル 野菜の堆肥
有機石灰も配合された便利な堆肥です。土をふかふかにして土壌環境を改善!VS菌(善玉菌)が悪玉菌の増殖を防ぎ、連作障害を軽減し、病気に負けない野菜を育てます。
各種分析サービス

コメリでは土壌分析サービや残留農薬検査、放射性物質検査、農業用水分析も承っております。現状の土壌状態を正確に把握し、施肥改善により健全な土壌環境実現による作物の生育障害防止・肥料コスト低減・収穫効率向上に役立てることができます。
関連特集
-
おすすめ耕運機特集
-
農具特集
-
渇水対策特集
-
霜よけ・寒さ対策特集
-
誘引具特集
-
園芸支柱・農業用支柱特集
-
農業資材まとめ買い特集
-
水稲資材特集
-
果樹資材特集
-
草刈機・刈払機おすすめ特集
-
おすすめ防草シート特集
-
おすすめ園芸機器特集
-
おすすめ除草剤特集
-
コメリオリジナル農薬特集
-
動力噴霧器・散布機特集
-
散水用品おすすめ特集
-
植物お取り寄せ特集
-
おすすめ培養土特集
-
おすすめ植木鉢・プランター特集
-
バラのあるガーデニング特集
-
おすすめガーデンファニチャー特集
-
ガーデンオブジェ特集
-
ガーデンライト・イルミネーションおすすめ特集
-
フラワースタンド・プランタースタンド特集
-
お庭づくり特集
-
玄米保冷庫・保管庫特集
-
灌水関連 商品一覧
-
園芸・農業用マルチシート特集
-
包装資材特集
-
家庭園芸用農薬特集
-
家庭園芸用肥料特集
-
液体肥料(液肥)特集
-
害獣対策・鳥害対策特集
-
サイズオーダーネット(網)
-
運搬器具特集
-
脚立・はしご・踏み台特集
-
ビニールハウス特集
-
農業機械・農機具メンテナンス特集