ステキなDIY

第26回 「すだれ行灯(あんどん)」

すだれ行灯(あんどん)

やっと秋らしい気候になり、朝晩はだいぶ過ごしやすくなりました。そんな秋の夜長にぴったりの行灯を作ってみませんか?今回はテイストを変えて、和風インテリアにチャレンジです。夏場に日よけとして大活躍したすだれを、秋の夜を演出するステキな行灯(あんどん)に大変身させちゃいましょう♪

■STEP.4■ 底板の加工・取り付け

底板を取り付けます。電球はお部屋を演出してくれる、電球色がオススメです。

■使用した道具・工具■
1×1材 1×1材
1×4材 1×4材
のこぎりル のこぎり
カラーニス カラーニス
ドリルドライバー ドリルドライバー
ビス ビス
平行線 平行線
ソケット ソケット
小型キャップ 小型キャップ
DIY動画
動画 底板の取り付け 動画 >>底板の取り付け

【動画を再生します】

■STEP.5■ 本体と底板を合体させる

底板を取り付けることによって、重心がしっかりし、安定して見えます。

 
DIY動画
動画 本体と底板を合体 動画 >>本体と底板を合体

【動画を再生します】

■STEP.6■ 仕上げ

電球をセットし、持ち運べるように取っ手を取り付ければ完成です!

■使用した道具・工具■
電球 電球
シュロ縄 シュロ縄
DIY動画
動画 仕上げ 動画 >>仕上げ

【動画を再生します】

※一部、商品の販売が終了しているものがございます。ご了承ください。